spgアメリカン・エキスプレスカードを利用して貯まったマリオットBonvoyポイントで、ウェスティンホテル仙台に無料宿泊してきました。
ウェスティンホテル仙台はカテゴリー5で、35000ポイントで宿泊できます。
一階の車寄せで荷物を降ろし、カウンターで荷物を預け26階のフロントでチェックインをします。
通常チェックインは15時からなのですが、14時過ぎにホテルに着いてしまい、一階のカウンターでアーリーチェックインが可能かフロントに問い合わせてもらい、客室の準備ができているとのことで26階に向かいました。
予約していた客室はスーペリアツインでしたが、昨年11月にステータスマッチで得たマリオットBonvoyのプラチナエリート資格(チャレンジ期間3ケ月)のおかげで、32階のプレミアツインにアップグレードされました。
プラチナエリートですとエグゼクティブラウンジを無料で使用できるのですが、コロナ禍の現在ラウンジが閉鎖されています。
代替として、ティータイム(3:00-5:00pm)は26階のレストラン・シンフォニーにてのサービス、カクテルタイム(5:30-7:30pm)は客室への配膳サービスとなっております。
朝食も無料で、26階のレストラン・シンフォニーで頂くことができます。
客室の様子です。
ベッドルームからの眺望です。
仙台市内と太平洋まで見ることができます。
とても広いバスルームからは仙台(青葉)城跡方面を望むことができます。
客室で荷物の整理が終わり、26階でのティータイムに向かいました。
ソフトドリンクのみならず、アルコール飲料もサービスされます。
まだ昼間なのですが、外出する予定がないのでビール(アサヒ)をいただきました。
ナッツ類とチョコレートも提供されます。
17時過ぎに夕食?の準備に隣接しているコンビニと、牛タンのテイクアウトに外出しました。
牛タン店『利久』はホテルに隣接しており、コロナ禍のなか客室でいただくためのテイクアウトにとても便利です。
注文したのは6切れの牛タンですが、とても分厚く美味しかったです。
いつもは薄い牛タンしか食べたことがなかったので、とても贅沢な気持ちになりました。
客室に配膳された前菜盛り合わせとスパークリングワインです。
前菜は、煮物、ハム、サーモンとフルーツが乗ったプリンでした。プリンは濃厚でとても美味でした。
飲物と前菜はおかわりができ、後に白ワインと前菜を一つ追加注文してしまいました。
ラウンジが使えないので、冷蔵庫内の飲物もすべて無料提供されています。
翌朝朝ご飯を食べに26階のレストラン・シンフォニーに向かいます。
席に案内され、玉子料理と飲物の注文を伝えます。
料理は和洋いろいろあります。
嬉しかったのが、昨晩いただいた牛タンのように分厚いものではないですが、牛タンがあったことです。
昨年行った福岡のヒルトンホテルの朝食に、明太子がなかったのが残念でした。
マスクと手袋を着用し食材を取りに行きます。
玉子料理はオムレツを注文していました。
はらこ飯(鮭といくらの親子炊き込みごはん)です。
妻はこれに、松前漬け、しらす大根おろし、ちらし寿司と梅干をのせて食べていました。
ここまで食べるとおなかいっぱいです!
昼前にホテルをチェックアウトし、戦国時代の仙台藩主、伊達氏が住んでいた仙台城跡に行ってきました。
2021年01月14日
2020年12月23日
Bonvoyプラチナエリートを利用し、軽井沢マリオットを堪能
マリオットBonvoyのプラチナエリートを期間限定(90日間)で頂き、来年1月に軽井沢マリオットを予約しているのですが、せっかくの機会なので貯まっているポイントで12月の予約を取り、行ってきました。
予約した部屋がメインウイングの一番安い部屋でしたので、メインウイングに車を停めてチェックインに向かい、名前を告げると『本日のお部屋はノースウィングになります』と言われました。
この時点で部屋のアップグレードがされたことがわかりましたが、メインウイングのスイートへのアップグレードではなく残念!
ノースウイングでチェックインすると、部屋は1Fの露天温泉付きの部屋でした。
チェックイン時にエリートメンバー特典の書かれた紙を渡されました。
◆ウエルカムギフト
ポイントかスナック/飲物の選択ですが、スナック/飲物はラウンジにおいてある物と同じですとのことで、後ほどカクテルタイムにラウンジを利用するので、ポイントを選択しました。
◆朝食
プラチナエリート以上ですと朝食が無料になります。
以前はゴールドエリートでも無料で頂けましたが、今では有料となりました。プラチナにステータスマッチした一番の理由は無料朝食です。(笑
◆ラウンジアクセス
軽井沢マリオットには豪華なクラブラウンジはありませんが、グリル&ダイニングGの横にラウンジスペースが設定されています。
部屋の様子です。
部屋に露天風呂が付いていますが、気温が0度以下の現在入るのには覚悟が必要でした。
こちらはメインウイングにある温泉です。誰もいなかったので写真を撮らせていただきました(失礼)。
ラウンジの様子です。
広くはありませんが、妻とのんびり二時間ぐらい過ごしました。
夕食の代わりにするほどの料理ではなく、サラダ、スナックといったところでしょうか。
結局夕食は食べずに、近くのツルヤで買ってきたおつまみのから揚げでおなかを満たしました。
翌朝、8時過ぎに朝食を食べにメインウイングに向かいました。
有名な浅野屋のパンが用意されています。
以前あった、好みのトッピングで焼いてくれるオムレツのサービスはありませんでした。
〆は信州佐久産の五郎兵衛米にとろろをかけていただきました。
食後はメインウイングの温泉につかり、12時ころにチェックアウトしました。
ポイントでの宿泊とプラチナ特典での利用でしたので、支払った金額は入湯税の300円のみでした。
予約した部屋がメインウイングの一番安い部屋でしたので、メインウイングに車を停めてチェックインに向かい、名前を告げると『本日のお部屋はノースウィングになります』と言われました。
この時点で部屋のアップグレードがされたことがわかりましたが、メインウイングのスイートへのアップグレードではなく残念!
ノースウイングでチェックインすると、部屋は1Fの露天温泉付きの部屋でした。
チェックイン時にエリートメンバー特典の書かれた紙を渡されました。
◆ウエルカムギフト
ポイントかスナック/飲物の選択ですが、スナック/飲物はラウンジにおいてある物と同じですとのことで、後ほどカクテルタイムにラウンジを利用するので、ポイントを選択しました。
◆朝食
プラチナエリート以上ですと朝食が無料になります。
以前はゴールドエリートでも無料で頂けましたが、今では有料となりました。プラチナにステータスマッチした一番の理由は無料朝食です。(笑
◆ラウンジアクセス
軽井沢マリオットには豪華なクラブラウンジはありませんが、グリル&ダイニングGの横にラウンジスペースが設定されています。
部屋の様子です。
部屋に露天風呂が付いていますが、気温が0度以下の現在入るのには覚悟が必要でした。
こちらはメインウイングにある温泉です。誰もいなかったので写真を撮らせていただきました(失礼)。
ラウンジの様子です。
広くはありませんが、妻とのんびり二時間ぐらい過ごしました。
夕食の代わりにするほどの料理ではなく、サラダ、スナックといったところでしょうか。
結局夕食は食べずに、近くのツルヤで買ってきたおつまみのから揚げでおなかを満たしました。
翌朝、8時過ぎに朝食を食べにメインウイングに向かいました。
有名な浅野屋のパンが用意されています。
以前あった、好みのトッピングで焼いてくれるオムレツのサービスはありませんでした。
〆は信州佐久産の五郎兵衛米にとろろをかけていただきました。
食後はメインウイングの温泉につかり、12時ころにチェックアウトしました。
ポイントでの宿泊とプラチナ特典での利用でしたので、支払った金額は入湯税の300円のみでした。
2020年11月24日
spgアメックスカードの無料宿泊特典を利用
SPGアメックスカードを作って、1年半になります。
このカードはマリオット、リッツカールトン他のspgグループのポイントが貯まるナイスなカードです。
入会からの特典ポイントと、一年後の更新時にもらえるサティスフィケートポイント:50000ポイントをを利用しようと思いました。
50000ポイントではBonvoyのランク6以下のホテルで利用できます。近場の軽井沢マリオットホテルを選択しました。
予約完了しました。料金は無料で、温泉使用料の300円が請求されます。
実際に予約できた部屋の価格を調べてみました。
Bonvoyの割引価格です。
通常8万円弱の部屋ですね。
これが無料で利用できるだけですごいのですが。
現在プラチナエリート資格を得ているのでスイートへのアップグレードも可能性があります。
まあ、ラウンジと朝食が付けばそれで満足です。
コロナが蔓延する中、予約はしてみたものの状況を見て判断したいと思います。
このカードはマリオット、リッツカールトン他のspgグループのポイントが貯まるナイスなカードです。
入会からの特典ポイントと、一年後の更新時にもらえるサティスフィケートポイント:50000ポイントをを利用しようと思いました。
50000ポイントではBonvoyのランク6以下のホテルで利用できます。近場の軽井沢マリオットホテルを選択しました。
予約完了しました。料金は無料で、温泉使用料の300円が請求されます。
実際に予約できた部屋の価格を調べてみました。
Bonvoyの割引価格です。
通常8万円弱の部屋ですね。
これが無料で利用できるだけですごいのですが。
現在プラチナエリート資格を得ているのでスイートへのアップグレードも可能性があります。
まあ、ラウンジと朝食が付けばそれで満足です。
コロナが蔓延する中、予約はしてみたものの状況を見て判断したいと思います。
2020年11月14日
マリオットBonvoyステータスマッチが行われています
マリオットBonvoyエリートクラスを得るためのステータスマッチが行われています。
私自身はBonvoyのゴールドエリートなのですが、これではラウンジ利用と、朝食無料の特典が得られません。
spgとの統合前にはこれらの特典がゴールドでも得られたのですが、今ではありません。
以前からゴールドの上のプラチナエリート資格を欲しいなと思っていたのですが、チャンスが訪れました。
アメリカのサイトのようで、すべて英語のページですが日本からも参加できます。
Bonvoyのページでログインし、競合ホテルの資格を選択入力します。
対象となる競合ホテル資格はは、ヒルトン、ハイアット、IHG、アコーの上級会員です。
私はAmexから頂いたヒルトンのゴールド資格を使い、チャレンジしました。
そして競合ホテルの資格を示すスクリーンショットと、そのホテルでの過去12か月間の利用状況を示すスクリーンショットをアップロードする画面になります。
この時アップロードしたショットがこちらです。
安易にヒルトンの資格と宿泊した実績がわかれば良いと勝手に思い、こちらをアップロードしました。
あまりにも安易に考えていました。
後日の連絡で、拒絶されました。
要約すると、アップグレードには不十分な資料の提出ですとのこと。でも再トライは受け付けますとのコメントです。
要綱を再度熟読したら、私の不備がわかりました。
要求されている資料は、競合ホテルのエリート資格保持を示す書類と、その競合ホテルに宿泊&支払いをしたことをフルネームが記載されたことを示す領収書です。
再トライしました。
会員資格は、宿泊履歴の表示がない、スマホアプリのスクリーンショットを送りました。
そして宿泊履歴のほうですが、ここに苦労しました。
要求されているのは、宿泊した時のフルネームの記載された領収書のショットです。
今回利用したヒルトンホテルの実績は、Amexの無料宿泊特典での利用だったので、ヒルトンのアプリ上では得られたポイントがゼロで、支払いをした実績にはなっていません。
無料宿泊だったのですが、チェックイン時にスイートルームに有償アップグレードをしたレシートがあったので、説明を英語で加えアップロードしました。
すると半日ほどで、プラチナエリートにアップグレードされました故のメールが届きました。
プラチナエリート資格は3ケ月間で、この期間内に所定の宿泊をカウントされると一年間維持できるというチャレンジ資格です。三か月以内にプラチナ達成のチャレンジはするつもりはありません。
アメックスspgカードで得られた無料宿泊権利を三か月以内に利用して、プラチナメリットを得ようと思っています。
私自身はBonvoyのゴールドエリートなのですが、これではラウンジ利用と、朝食無料の特典が得られません。
spgとの統合前にはこれらの特典がゴールドでも得られたのですが、今ではありません。
以前からゴールドの上のプラチナエリート資格を欲しいなと思っていたのですが、チャンスが訪れました。
アメリカのサイトのようで、すべて英語のページですが日本からも参加できます。
Bonvoyのページでログインし、競合ホテルの資格を選択入力します。
対象となる競合ホテル資格はは、ヒルトン、ハイアット、IHG、アコーの上級会員です。
私はAmexから頂いたヒルトンのゴールド資格を使い、チャレンジしました。
そして競合ホテルの資格を示すスクリーンショットと、そのホテルでの過去12か月間の利用状況を示すスクリーンショットをアップロードする画面になります。
この時アップロードしたショットがこちらです。
安易にヒルトンの資格と宿泊した実績がわかれば良いと勝手に思い、こちらをアップロードしました。
あまりにも安易に考えていました。
後日の連絡で、拒絶されました。
要約すると、アップグレードには不十分な資料の提出ですとのこと。でも再トライは受け付けますとのコメントです。
要綱を再度熟読したら、私の不備がわかりました。
要求されている資料は、競合ホテルのエリート資格保持を示す書類と、その競合ホテルに宿泊&支払いをしたことをフルネームが記載されたことを示す領収書です。
再トライしました。
会員資格は、宿泊履歴の表示がない、スマホアプリのスクリーンショットを送りました。
そして宿泊履歴のほうですが、ここに苦労しました。
要求されているのは、宿泊した時のフルネームの記載された領収書のショットです。
今回利用したヒルトンホテルの実績は、Amexの無料宿泊特典での利用だったので、ヒルトンのアプリ上では得られたポイントがゼロで、支払いをした実績にはなっていません。
無料宿泊だったのですが、チェックイン時にスイートルームに有償アップグレードをしたレシートがあったので、説明を英語で加えアップロードしました。
すると半日ほどで、プラチナエリートにアップグレードされました故のメールが届きました。
プラチナエリート資格は3ケ月間で、この期間内に所定の宿泊をカウントされると一年間維持できるというチャレンジ資格です。三か月以内にプラチナ達成のチャレンジはするつもりはありません。
アメックスspgカードで得られた無料宿泊権利を三か月以内に利用して、プラチナメリットを得ようと思っています。
2020年10月15日
ヒルトン福岡シーホークのエグゼクティブスイートに宿泊
大宰府天満宮から、糸島めぐりをして当夜のホテル、『ヒルトン福岡シーホーク』に向かいました。
ホテルの予約は、アメリカンエクスプレスプラチナカード特典である『フリーステイギフト』を使い、一番安いツインゲストルームを予約していました。
ヒルトンオナーズのゴールドメンバーなので、専用カウンターでチェックインをすると、30階のエグゼクティブルームをあてがわれましたが、無料宿泊なので朝食も付きません。もちろんエグゼクティブラウンジも使えません。
そこでアップグレードができるか聞いてみました。
結果、『エグゼクティブスイートルーム』に追加料金を支払うことで泊まることができました。
追加料金についてはあいまいな設定の可能性があるので控えますが、当日16万円越えの部屋を安価に利用できることになりました。
ここはリビングといったところでしょうか、大きなソファーとテーブル、そして机が設置されています。
そしてドアを隔ててツインベッドルームが。
ベッドルームからさらに奥に、バスルームがあります。
この部屋から眼下には福岡ドーム球場が見えます。
追加料金で得ることのできた、カクテルタイムの様子です。
お酒を飲みながら過ごすといった空間です。当初の予定では博多に水煮を食べに行く予定でしたがやめて、ここで夕食替わりとすることにしました。
そして朝食です。
まずは飲み物とパンですかね。
そしてエグゼクティブルーム宿泊者専用のサービスである、おにぎりとオーダーできるオムレツです。
部屋のアップグレードと、カクテルタイムと朝食の待遇を考えると非常に安い追加料金であったことには間違いありません。
ホテルの予約は、アメリカンエクスプレスプラチナカード特典である『フリーステイギフト』を使い、一番安いツインゲストルームを予約していました。
ヒルトンオナーズのゴールドメンバーなので、専用カウンターでチェックインをすると、30階のエグゼクティブルームをあてがわれましたが、無料宿泊なので朝食も付きません。もちろんエグゼクティブラウンジも使えません。
そこでアップグレードができるか聞いてみました。
結果、『エグゼクティブスイートルーム』に追加料金を支払うことで泊まることができました。
追加料金についてはあいまいな設定の可能性があるので控えますが、当日16万円越えの部屋を安価に利用できることになりました。
ここはリビングといったところでしょうか、大きなソファーとテーブル、そして机が設置されています。
そしてドアを隔ててツインベッドルームが。
ベッドルームからさらに奥に、バスルームがあります。
この部屋から眼下には福岡ドーム球場が見えます。
追加料金で得ることのできた、カクテルタイムの様子です。
お酒を飲みながら過ごすといった空間です。当初の予定では博多に水煮を食べに行く予定でしたがやめて、ここで夕食替わりとすることにしました。
そして朝食です。
まずは飲み物とパンですかね。
そしてエグゼクティブルーム宿泊者専用のサービスである、おにぎりとオーダーできるオムレツです。
部屋のアップグレードと、カクテルタイムと朝食の待遇を考えると非常に安い追加料金であったことには間違いありません。
2020年10月14日
アメックスリワードポイントがJALのマイル移行が再開。が、しかし...
本日JALからのメールがあり、アメックスのリワードポイントをJALのマイレージ移行が再開されました。
JAL便をメインで利用している私にとって朗報と思い、AMEXのHPを見てみてがっかりしました。
JALのマイルを1000mile得るためには、リワードポイントが最低2500ポイント必要になります。
なんとANAのマイルと交換するのに比べ、2.5倍のポイントが必要になります。
TYO⇔HKG往復特典航空券を得るために、JAL/ANAは最低20000マイル必要になります。AMEXのリワードポイントで考えると、ANAは20000ポイントであるのに対し、JALは50000ポイント必要になります。
これはAMEXカード利用金額で考えると、ANAには200万円の利用であるのに対し、JALでは500万円利用しなければなりません。
あり得ませんね!!
そしてその他の航空会社のマイルに交換する場合はこちらです。
キャセイ、BA等へ交換する場合は1250ポイントで1000マイルに交換できます。JALの半分で!
また、ヒルトンやMarriott Bonvoyのポイントにも交換できます。
がっかりしました。
これまで通り、JALカードとAMEX spgカードを利用します。
JAL便をメインで利用している私にとって朗報と思い、AMEXのHPを見てみてがっかりしました。
JALのマイルを1000mile得るためには、リワードポイントが最低2500ポイント必要になります。
なんとANAのマイルと交換するのに比べ、2.5倍のポイントが必要になります。
TYO⇔HKG往復特典航空券を得るために、JAL/ANAは最低20000マイル必要になります。AMEXのリワードポイントで考えると、ANAは20000ポイントであるのに対し、JALは50000ポイント必要になります。
これはAMEXカード利用金額で考えると、ANAには200万円の利用であるのに対し、JALでは500万円利用しなければなりません。
あり得ませんね!!
そしてその他の航空会社のマイルに交換する場合はこちらです。
キャセイ、BA等へ交換する場合は1250ポイントで1000マイルに交換できます。JALの半分で!
また、ヒルトンやMarriott Bonvoyのポイントにも交換できます。
がっかりしました。
これまで通り、JALカードとAMEX spgカードを利用します。
2020年10月13日
大地のうどん筑紫野店と大宰府天満宮
期限切れまじかのキャセイマイルと、貯まっていたJALのマイルを使って、福岡往復の特典航空券を入手し行ってきました。
羽田空港を9時台に飛び立ち、福岡空港に11時に到着です。
事前に予約しておいたレンタカー店に向かいます。
予約していたのはコンパクトカークラスだったのですが、お店の都合でアップグレードされました。
用意されていたのが、『スバル・インプレッサ』でした。
車に乗り込みカーナビをセットしたのは、『大地のうどん・筑紫野店』。大宰府天満宮に行くのが目的だったので、近くの食事処として決めていたところです。
店に着いたのが13時半だったのですが、駐車場の空きは少なく何とか入店しました。
入店後も続々と来店者がおり、お昼時は並びそうな感じです。
注文したのは決めていた『ごぼう天うどん 500円』です。
器の上にはみ出る大きさのごぼうの天ぷらが添えられています。
これだけでも満足できるのですが、器の中には見たことがない透き通ったうどんがあります。
見た目では柔らかそうに見えるのですが、しっかりと腰と味があり、汁と相まっておいしいうどんでした。
うどんで満足し、目的地大宰府天満宮に向かいました。
近くの民間駐車場に400円/時間無制限で車を停めましたが...100円/1時間の駐車場にするべきでした。
鳥居をくぐり進みます。途中橋の上では日本らしい景観が拝めます。金沢の兼六園を思い出しました。
学問の神である神社ですが、今さら学問でもないので家族の健康を祈ってきました。
福岡市内のホテルに向かいます。
羽田空港を9時台に飛び立ち、福岡空港に11時に到着です。
事前に予約しておいたレンタカー店に向かいます。
予約していたのはコンパクトカークラスだったのですが、お店の都合でアップグレードされました。
用意されていたのが、『スバル・インプレッサ』でした。
車に乗り込みカーナビをセットしたのは、『大地のうどん・筑紫野店』。大宰府天満宮に行くのが目的だったので、近くの食事処として決めていたところです。
店に着いたのが13時半だったのですが、駐車場の空きは少なく何とか入店しました。
入店後も続々と来店者がおり、お昼時は並びそうな感じです。
注文したのは決めていた『ごぼう天うどん 500円』です。
器の上にはみ出る大きさのごぼうの天ぷらが添えられています。
これだけでも満足できるのですが、器の中には見たことがない透き通ったうどんがあります。
見た目では柔らかそうに見えるのですが、しっかりと腰と味があり、汁と相まっておいしいうどんでした。
うどんで満足し、目的地大宰府天満宮に向かいました。
近くの民間駐車場に400円/時間無制限で車を停めましたが...100円/1時間の駐車場にするべきでした。
鳥居をくぐり進みます。途中橋の上では日本らしい景観が拝めます。金沢の兼六園を思い出しました。
学問の神である神社ですが、今さら学問でもないので家族の健康を祈ってきました。
福岡市内のホテルに向かいます。
2020年09月29日
キャセイのマイル(Asia Miles)でJALの国内航空券予約
コロナの影響で各航空会社に溜まったマイルを使うことができない状況です。
2020年9月末で失効するAsia Milesが6000マイル強あったので、JAL国内線航空券に交換してみました。
手続きはちょっと煩雑ですが、みすみすマイルの失効をするのはもったいない。
煩雑といったのは、ウェブ上での手続きだけではできないということです。
まずはキャセイのホームページにログインし、マルコポーロクラブのアジア・マイルの特典交換に行きます。
ここで『フライト特典検索』を選択します。
フライト特典検索ページで、航空券種類と出発、到着地と航空会社を記載、選択して送信します。
するとフライト特典検索の結果のページに移り、結果が表示されます。
ここで注意ですが、『いますぐ特典交換する』ではなく、下のほうの『航空会社特典交換申込書』をクリックします。
すると『ご希望のフライト旅程』、『お客様について』のページとなります。
フライト日、出発、到着地、航空会社、時間の指定をします。時間については午前中とか午後、夜間等大まかな指定となっており、希望する便をここでは指定できません。
必要事項を記載、選択後『送信』します。
ウェブでの手続きはここまでです。この先はメールでのやり取りになります。
しばらくするとマルコポーロクラブよりメールが来ました。
先の申請時に入力をミスしたのか、往復便ともに同じ日付になっているが良いのか? 希望詳細を返信してくださいとの記載が。
そして9月30日に6142マイル失効するので注意してくださいと記載されています。
すぐにフライト希望日と目的地、そして便の指定を記載しメールに返信をしました。
すると再び返信メールが送られてきて、希望の特典航空券を予約できました。特典航空券を発行するには9月30日17時(香港時間)までに連絡してください。連絡がない場合は自動的にキャンセルとなりますとの内容です。
すぐにeチケット発行希望の返信メールを送りました。
するとメールにeチケットが添付され、送られてきました。
この時すでに座席が指定されていました。指定されていた座席は前列のほうの通路側の座席でした。
今回の福岡旅行は妻と二人で行きます。妻の航空券はこのキャセイ発行航空券が確定したのちに、私のJALマイルを利用して取得しました。
JALマイレージクラブに電話をけ、キャセイで予約した航空券を私のマイレージメンバーに紐づけしてもらい、二人分の座席指定を行いました。
今回の予約にはメールのやり取りが必要になりました。注意することは土日(と香港の祝日?)には自動返信メールは来るのですが、内容のある返信メールは来ません。
2020年9月末で失効するAsia Milesが6000マイル強あったので、JAL国内線航空券に交換してみました。
手続きはちょっと煩雑ですが、みすみすマイルの失効をするのはもったいない。
煩雑といったのは、ウェブ上での手続きだけではできないということです。
まずはキャセイのホームページにログインし、マルコポーロクラブのアジア・マイルの特典交換に行きます。
ここで『フライト特典検索』を選択します。
フライト特典検索ページで、航空券種類と出発、到着地と航空会社を記載、選択して送信します。
するとフライト特典検索の結果のページに移り、結果が表示されます。
ここで注意ですが、『いますぐ特典交換する』ではなく、下のほうの『航空会社特典交換申込書』をクリックします。
すると『ご希望のフライト旅程』、『お客様について』のページとなります。
フライト日、出発、到着地、航空会社、時間の指定をします。時間については午前中とか午後、夜間等大まかな指定となっており、希望する便をここでは指定できません。
必要事項を記載、選択後『送信』します。
ウェブでの手続きはここまでです。この先はメールでのやり取りになります。
しばらくするとマルコポーロクラブよりメールが来ました。
先の申請時に入力をミスしたのか、往復便ともに同じ日付になっているが良いのか? 希望詳細を返信してくださいとの記載が。
そして9月30日に6142マイル失効するので注意してくださいと記載されています。
すぐにフライト希望日と目的地、そして便の指定を記載しメールに返信をしました。
すると再び返信メールが送られてきて、希望の特典航空券を予約できました。特典航空券を発行するには9月30日17時(香港時間)までに連絡してください。連絡がない場合は自動的にキャンセルとなりますとの内容です。
すぐにeチケット発行希望の返信メールを送りました。
するとメールにeチケットが添付され、送られてきました。
この時すでに座席が指定されていました。指定されていた座席は前列のほうの通路側の座席でした。
今回の福岡旅行は妻と二人で行きます。妻の航空券はこのキャセイ発行航空券が確定したのちに、私のJALマイルを利用して取得しました。
JALマイレージクラブに電話をけ、キャセイで予約した航空券を私のマイレージメンバーに紐づけしてもらい、二人分の座席指定を行いました。
今回の予約にはメールのやり取りが必要になりました。注意することは土日(と香港の祝日?)には自動返信メールは来るのですが、内容のある返信メールは来ません。
2020年09月12日
馬刺しを食べに、長野、「焚㐂屋」へ
長野に来たので、おいしい馬刺しを食べたいと思い、長野駅近くの『寺町酒場 焚㐂屋』に行ってきました。
コロナ禍のなか、客足は少ないようですんなり入店できました。
ただ、コロナ対策はされており、入店時の体温チェックと連絡先の記載を求められました。
まずは『馬刺し』です。これは柔らかく、臭みが全くない新鮮な肉で、とても美味しかったです。
過去に軽井沢で馬刺しをいただいたことがあったのですが、冷凍された馬肉がそのまま出てきたことがあり、がっかりしたことがありました。
もう一つは焼き鳥5点盛です。
山芋揚げと、明太ポテトです。
同行した息子たちが、イワナの姿焼きを食べたことがないので二本注文。丸かじりをして美味しかったそうです。
オクラの肉巻きとちくわの磯部揚げです。
ここまで生ビールを飲みながら食を楽しみましたところ、そろそろ〆かなということに。
最後に何を食べようかということになりました。
やっぱり『馬刺し』だね!!ということで再注文。そして卵焼きでフィニッシュとなりました。
家族四人で1万5千円以下でした。満足!
コロナ禍のなか、客足は少ないようですんなり入店できました。
ただ、コロナ対策はされており、入店時の体温チェックと連絡先の記載を求められました。
まずは『馬刺し』です。これは柔らかく、臭みが全くない新鮮な肉で、とても美味しかったです。
過去に軽井沢で馬刺しをいただいたことがあったのですが、冷凍された馬肉がそのまま出てきたことがあり、がっかりしたことがありました。
もう一つは焼き鳥5点盛です。
山芋揚げと、明太ポテトです。
同行した息子たちが、イワナの姿焼きを食べたことがないので二本注文。丸かじりをして美味しかったそうです。
オクラの肉巻きとちくわの磯部揚げです。
ここまで生ビールを飲みながら食を楽しみましたところ、そろそろ〆かなということに。
最後に何を食べようかということになりました。
やっぱり『馬刺し』だね!!ということで再注文。そして卵焼きでフィニッシュとなりました。
家族四人で1万5千円以下でした。満足!
2020年09月10日
ホテルメトロポリタン長野スイートルーム宿泊
松本城を見学後、宿泊地である長野市に向かいました。
ホテルは「ホテルメトロポリタン長野」です。このホテルはJRホテルグループの一つで、長野駅に直結する好立地にあります。
予約した部屋は、「メトロポリタンスイート」と「インペリアルスイート」の二部屋です。それぞれ部屋の広さが120uと90uととても広くなっています。
ホテルの公式価格はそれぞれ25万円/室と20万円/室と普段では絶対に泊まろうと思わない価格ですが、とあるキャンペーンで、両方とも一部屋(2人)一泊29600円(一人14800円、朝食付き)と激安だったのですぐに予約を入れてしまいました。
目的地を決めてからホテル予約をしたのではなく、ホテルを決めてから目的地を決定しました。
目的地は、松本城と城下町、大王わさび農場(安曇野)、善光寺と軽井沢です。
メトロポリタンスイートの室内の様子です。
カードキーを使いドアを開けると、さらに部屋の中に入るための扉があります。扉を開けるととても広いリビングが現れます。
奥にはさらにダイニング?になっています。
リビングにある扉を開けると、広いベッドルームがあります。ベッドルームだけでも通常利用するホテルより広いです。
ベッドルームの奥にある扉を開けると、バスルームが現れます。外を見ながらゆったりとつかれる大きなバスタブです。
近くには長野駅が、遠くには北アルプスを望むことができます。
ベッドルームとリビングが別の部屋になっているホテルには泊まったことはあまりないですが、これだけ広いリビングだとソファーでゆったりとしてしまい、寝るのが遅くなります。
翌朝、バイキング形式の朝食をいただきました。
コロナ渦のなか、対策が打たれておりそれぞれが小さな器に盛られています。
朝食にも関わらず、日本酒が用意されていました。「飲みたい!!」と思いましたが車を運転するのでぐっとこらえました。( ;∀;)
ホテルは「ホテルメトロポリタン長野」です。このホテルはJRホテルグループの一つで、長野駅に直結する好立地にあります。
予約した部屋は、「メトロポリタンスイート」と「インペリアルスイート」の二部屋です。それぞれ部屋の広さが120uと90uととても広くなっています。
ホテルの公式価格はそれぞれ25万円/室と20万円/室と普段では絶対に泊まろうと思わない価格ですが、とあるキャンペーンで、両方とも一部屋(2人)一泊29600円(一人14800円、朝食付き)と激安だったのですぐに予約を入れてしまいました。
目的地を決めてからホテル予約をしたのではなく、ホテルを決めてから目的地を決定しました。
目的地は、松本城と城下町、大王わさび農場(安曇野)、善光寺と軽井沢です。
メトロポリタンスイートの室内の様子です。
カードキーを使いドアを開けると、さらに部屋の中に入るための扉があります。扉を開けるととても広いリビングが現れます。
奥にはさらにダイニング?になっています。
リビングにある扉を開けると、広いベッドルームがあります。ベッドルームだけでも通常利用するホテルより広いです。
ベッドルームの奥にある扉を開けると、バスルームが現れます。外を見ながらゆったりとつかれる大きなバスタブです。
近くには長野駅が、遠くには北アルプスを望むことができます。
ベッドルームとリビングが別の部屋になっているホテルには泊まったことはあまりないですが、これだけ広いリビングだとソファーでゆったりとしてしまい、寝るのが遅くなります。
翌朝、バイキング形式の朝食をいただきました。
コロナ渦のなか、対策が打たれておりそれぞれが小さな器に盛られています。
朝食にも関わらず、日本酒が用意されていました。「飲みたい!!」と思いましたが車を運転するのでぐっとこらえました。( ;∀;)
2020年09月08日
松本城 家族旅行
家族4人で長野旅行に一泊で行ってきました。
宿泊地は長野市なのですが、そこに向かう前に松本城を訪れることにしました。
12時前に到着し、車を松本城近くの駐車場に停め、縄手通り、中町通散策することにしました。
コロナの影響があり、平日ということもあり客足も少なく活気がありません。
縄手通りを散策後、隣接する中町通りに向かいました。
こちらで五平餅を食べる予定でしたが、週末、祝日しか営業しておらず、近くの蕎麦店で昼食としました。
目的の松本城に向かいます。今年の2月に訪れた高知で高知城に行ってから現存する日本の城に興味がわきました。日本に現存する城は12か所しかなく、松本城もその一つです。
いざ城の内部に!
当時の鎧、鉄砲の展示と説明が多数ありました。
お城の特徴である急こう配で狭い階段を登り、天守からの景色を拝みました。
天守から降りて地上に出ると、観光撮影用?の方が待機しておりました。断りをいれ撮影させていただきました。
コロナ禍の平日ということもあり、すんなり拝観できましたが、休日には天守まで行くのに1時間はかかるそうです。
宿泊地は長野市なのですが、そこに向かう前に松本城を訪れることにしました。
12時前に到着し、車を松本城近くの駐車場に停め、縄手通り、中町通散策することにしました。
コロナの影響があり、平日ということもあり客足も少なく活気がありません。
縄手通りを散策後、隣接する中町通りに向かいました。
こちらで五平餅を食べる予定でしたが、週末、祝日しか営業しておらず、近くの蕎麦店で昼食としました。
目的の松本城に向かいます。今年の2月に訪れた高知で高知城に行ってから現存する日本の城に興味がわきました。日本に現存する城は12か所しかなく、松本城もその一つです。
いざ城の内部に!
当時の鎧、鉄砲の展示と説明が多数ありました。
お城の特徴である急こう配で狭い階段を登り、天守からの景色を拝みました。
天守から降りて地上に出ると、観光撮影用?の方が待機しておりました。断りをいれ撮影させていただきました。
コロナ禍の平日ということもあり、すんなり拝観できましたが、休日には天守まで行くのに1時間はかかるそうです。
2020年07月29日
コロナ環境下で、サイクリングを45年ぶりに再開
コロナ環境下で、海外渡航はもとより国内旅行もままならない状況で、自己の健康管理が気になっておりました。
体重は増える、腹回りの肉が気になる、そして一番気になっていたのが体力の低下を何とかして余生を元気に生きたいということです。
最近は妻とウォーキング(週25km程度)を頻繁にしていましたが、目に見えた効果がなかなか現れませんでした。
ふとした事から45年前(高校時代)に行っていたサイクリング(輪行)を思い出し、再びやってみるかとネットでサイクリング車を探し出しました。
価格はピンキリですね。
目的は、「体力を付ける」、「ダイエット」、「健康維持」なので...価格の高いロードバイクの必要はありません。
長距離を走り続けるには自転車の重量が重要とし、かつ安いものを探していたら最適なものに出会いました。
。 なんとアルミフレームで重量が12.5kgというものです。価格は三万円以下
それは、CANOVERという自転車です。
ネットでのレビューを見ると、否定的な意見がありますが、その自転車に何を求めるかで評価が決まり、私みたいにそこそこ早く走れて、体力回復に効果があればよいという人には何の問題はありません。
注文して届いたのがこの状態です。
前輪、ハンドル、サドルが外された状態で送られてきます。これらを組み付け、ブレーキと変速機の取り付け、調整が必要です。
組み上げ確認をしました。また車に乗せていくことを考え車載の確認をしました。
45年前は100km/1日は余裕の行程でしたが、今では無理な状況ですが...ちょっと挑戦しました。
さすがに再開したばかりではきつい行程でした。
しばらくの間、このロードバイクで体力を付けるつもりです。
体重は増える、腹回りの肉が気になる、そして一番気になっていたのが体力の低下を何とかして余生を元気に生きたいということです。
最近は妻とウォーキング(週25km程度)を頻繁にしていましたが、目に見えた効果がなかなか現れませんでした。
ふとした事から45年前(高校時代)に行っていたサイクリング(輪行)を思い出し、再びやってみるかとネットでサイクリング車を探し出しました。
価格はピンキリですね。
目的は、「体力を付ける」、「ダイエット」、「健康維持」なので...価格の高いロードバイクの必要はありません。
長距離を走り続けるには自転車の重量が重要とし、かつ安いものを探していたら最適なものに出会いました。
。 なんとアルミフレームで重量が12.5kgというものです。価格は三万円以下
それは、CANOVERという自転車です。
ネットでのレビューを見ると、否定的な意見がありますが、その自転車に何を求めるかで評価が決まり、私みたいにそこそこ早く走れて、体力回復に効果があればよいという人には何の問題はありません。
注文して届いたのがこの状態です。
前輪、ハンドル、サドルが外された状態で送られてきます。これらを組み付け、ブレーキと変速機の取り付け、調整が必要です。
組み上げ確認をしました。また車に乗せていくことを考え車載の確認をしました。
45年前は100km/1日は余裕の行程でしたが、今では無理な状況ですが...ちょっと挑戦しました。
さすがに再開したばかりではきつい行程でした。
しばらくの間、このロードバイクで体力を付けるつもりです。
2020年06月08日
我が家の家庭菜園
コロナの影響で家庭菜園をする人が増えています。
我が家でも家庭菜園に挑戦しています。
中国に行けない現状では、これでストレス?発散しています。
我が家の菜園は、玄関先のスペースと、家の裏のスペースです。
玄関先は猫の額と呼べる菜園ですが、いろいろなものを栽培しています。
ここはもともとゴーヤで緑のカーテンをする目的で、レンガブロックを利用して菜園を作ったのですが、今ではさまざまな野菜を作り、楽しんでいます。
ナスとミニトマトです。ミニトマトは既にいくつか食べれる状態になっています。
サニーレタスとグリーンリーフです。
この二つは四月上旬から少しずつ葉っぱをとって食しています。こうすれば二ヶ月経った現在でも食べることができます。
きゅうりいんげんとピーマンです。
これはまだ食していません。楽しみです。
かぼちゃとミカンです。
ミカンは昨年できが悪かったですが、今年は大漁の兆しがあり楽しみです。
我が家でも家庭菜園に挑戦しています。
中国に行けない現状では、これでストレス?発散しています。
我が家の菜園は、玄関先のスペースと、家の裏のスペースです。
玄関先は猫の額と呼べる菜園ですが、いろいろなものを栽培しています。
ここはもともとゴーヤで緑のカーテンをする目的で、レンガブロックを利用して菜園を作ったのですが、今ではさまざまな野菜を作り、楽しんでいます。
ナスとミニトマトです。ミニトマトは既にいくつか食べれる状態になっています。
サニーレタスとグリーンリーフです。
この二つは四月上旬から少しずつ葉っぱをとって食しています。こうすれば二ヶ月経った現在でも食べることができます。
これはまだ食していません。楽しみです。
かぼちゃとミカンです。
ミカンは昨年できが悪かったですが、今年は大漁の兆しがあり楽しみです。
タグ:家庭菜園
2020年05月15日
愛車X253(GLCクラス)エアコンカビ臭対策
コロナの影響でシンセンに行けず、4ヶ月経ちました。ブログねたもないので休止状態です。
夏に向かい、愛車のベンツGLCのエアコン始動時のかび臭さが気になっており、今回対策を施すことにしました。
本ブログのテーマとは異なりますが、自分自身の忘備録目的を含めアップロードします。
まず、カビ臭の原因となる「エバポレーター」(冷気を作り出す熱交換器)の除菌洗浄剤を前もって楽天で注文しました。
この手の洗浄剤はカー用品店、DIY店で見たことがなく、ネットで注文しました。
送料込みで2000円弱です。
洗浄剤が到着した翌日、作業を行いました。
作業内容は、エアコンの内気用フィルターを外し、そこからエバポレーターに向けて洗浄剤を吸わせ、除菌洗浄をします。
そこで内気用フィルターがどこに設置されているかが問題になります。国産車ですと大体がグローブボックスを外したところにあるそうですが、愛車は違う場所に設置されていました。
助手席グローブボックス下のパネルを外したところにフィルターが設置されていました。
このパネルを外すのに苦労します。この手順を忘れないようにブログに記録します。
このパネルを外すには、トルクスネジ(T20)を一箇所外し、パネルを下方向に引き下げねじの左右に二箇所あるクリップ部を外します。
ここまでは簡単なのですが、パネル奥にあるカギ状の部分を外すのに苦労しました。構造上左右には動きにくそうなので、カギ状部分を奥に押し込んでみたら外すことができました。
パネルを外す前に、二箇所の電極コネクターを外します。
一箇所は足元の照明用と、もうひとつは足元の温度センサー(のようです)コネクタです。センサーコネクタは90度廻すことで簡単に外れます。
パネルを外すと、内気用エアコンフィルター装着部が現れます。
フィルターの蓋を左にスライドさせるとフィルターが現れます。
このフィルターを外すのも簡単ではなく、助手席マットを撤去してからではないと簡単には外れません。
ここまでくれば、ようやく除菌洗浄処理ができます。
取り外したフィルターは結構汚れていました。三年間のメルセデスケアで一度も交換されていないのではないかと思います。
何回が道路にたたきつけたところ、多少の埃が舞っていました。
あとは洗浄剤をセットし、ホースを粘着テープで固定し、説明書に従って除菌洗浄処理を行いました。
処理後は逆の手順でパネル等を元に戻します。
戻すときに最初に苦労したのがフィルター部の蓋の取り付け。蓋の右側の挿入方法が単純ではありません。外すときによく確認してください。
そして次に苦労するのが、パネルを戻す際にかぎ状部分の処理です。あせらずじっくりと設置してください。
翌日妻と車で買い物に出掛けましたが、効果抜群でいやなにおいがなくなっていました!
夏に向かい、愛車のベンツGLCのエアコン始動時のかび臭さが気になっており、今回対策を施すことにしました。
本ブログのテーマとは異なりますが、自分自身の忘備録目的を含めアップロードします。
まず、カビ臭の原因となる「エバポレーター」(冷気を作り出す熱交換器)の除菌洗浄剤を前もって楽天で注文しました。
この手の洗浄剤はカー用品店、DIY店で見たことがなく、ネットで注文しました。
送料込みで2000円弱です。
洗浄剤が到着した翌日、作業を行いました。
作業内容は、エアコンの内気用フィルターを外し、そこからエバポレーターに向けて洗浄剤を吸わせ、除菌洗浄をします。
そこで内気用フィルターがどこに設置されているかが問題になります。国産車ですと大体がグローブボックスを外したところにあるそうですが、愛車は違う場所に設置されていました。
助手席グローブボックス下のパネルを外したところにフィルターが設置されていました。
このパネルを外すのに苦労します。この手順を忘れないようにブログに記録します。
このパネルを外すには、トルクスネジ(T20)を一箇所外し、パネルを下方向に引き下げねじの左右に二箇所あるクリップ部を外します。
ここまでは簡単なのですが、パネル奥にあるカギ状の部分を外すのに苦労しました。構造上左右には動きにくそうなので、カギ状部分を奥に押し込んでみたら外すことができました。
パネルを外す前に、二箇所の電極コネクターを外します。
一箇所は足元の照明用と、もうひとつは足元の温度センサー(のようです)コネクタです。センサーコネクタは90度廻すことで簡単に外れます。
パネルを外すと、内気用エアコンフィルター装着部が現れます。
フィルターの蓋を左にスライドさせるとフィルターが現れます。
このフィルターを外すのも簡単ではなく、助手席マットを撤去してからではないと簡単には外れません。
ここまでくれば、ようやく除菌洗浄処理ができます。
取り外したフィルターは結構汚れていました。三年間のメルセデスケアで一度も交換されていないのではないかと思います。
何回が道路にたたきつけたところ、多少の埃が舞っていました。
あとは洗浄剤をセットし、ホースを粘着テープで固定し、説明書に従って除菌洗浄処理を行いました。
処理後は逆の手順でパネル等を元に戻します。
戻すときに最初に苦労したのがフィルター部の蓋の取り付け。蓋の右側の挿入方法が単純ではありません。外すときによく確認してください。
そして次に苦労するのが、パネルを戻す際にかぎ状部分の処理です。あせらずじっくりと設置してください。
翌日妻と車で買い物に出掛けましたが、効果抜群でいやなにおいがなくなっていました!
2020年04月02日
シンセンの友人からマスク1000枚が届きました
三月半ば過ぎに、シンセンの友人たちの工場で急遽マスクを製造していることを微信を通じて把握していました。
日本でマスクが手に入らない中、一人の友人に工場で作っているマスクを日本に送れるか尋ねてみました。
MOQ(最小販売数量)と価格は?と。
MOQは1000枚との回答があり、日本への発送費用を確認し注文しました(3月20日)。
支払いは「WeChat Pay」で行いました。
発送方法はどうする?と聞かれ、DHL、FedEx、EMSのどれでも良いよと答えたところに問題がありました。
先方はEMSを選択しました。
だいぶ前から郵便局から国際郵便で中国宛の荷物が遅延するのは知っていたのですが、コロナが蔓延した現在、中国から日本へのEMSも遅延している様子です。
シンセンで引き受けしてから十日後にようやく日本に着荷しました。
EMSは独自の輸送用の航空機持っていないらしく、日本⇔香港、中国の旅客便が限られている現状では荷物の輸送が滞っているようです。
本日マスクが自宅に着荷しました。送ってくれた中国人も心配していましたが、お互いにほっとしました。
日本でマスクが手に入らない中、一人の友人に工場で作っているマスクを日本に送れるか尋ねてみました。
MOQ(最小販売数量)と価格は?と。
MOQは1000枚との回答があり、日本への発送費用を確認し注文しました(3月20日)。
支払いは「WeChat Pay」で行いました。
発送方法はどうする?と聞かれ、DHL、FedEx、EMSのどれでも良いよと答えたところに問題がありました。
先方はEMSを選択しました。
だいぶ前から郵便局から国際郵便で中国宛の荷物が遅延するのは知っていたのですが、コロナが蔓延した現在、中国から日本へのEMSも遅延している様子です。
シンセンで引き受けしてから十日後にようやく日本に着荷しました。
EMSは独自の輸送用の航空機持っていないらしく、日本⇔香港、中国の旅客便が限られている現状では荷物の輸送が滞っているようです。
本日マスクが自宅に着荷しました。送ってくれた中国人も心配していましたが、お互いにほっとしました。
2020年03月28日
ヒルトン・オナーズ会員に対する新型コロナウィルス対応
いろいろな航空会社、ホテルチェーンが今回の新型コロナウィルス対応を発表する中、ヒルトンも発表がありました。
<参照URL>
■予約キャンセルの柔軟対応
・既存の予約:6月30日までのすべての予約は、ヒルトン早期割引等のキャンセル不可の予約を含め、到着予定日の24時間前までであれば無料で予約変更またはキャンセルができる。
・新規の予約:2020年3月25日から6月30日の予約は、ヒルトン早期割引等のキャンセル不可の予約を含め、到着予定日の24時間前までであれば無料で予約変更またはキャンセルができる。
航空会社の無料変更、キャンセル対応と併せて、先の旅行計画を立てることができますね。
■ヒルトン・オナーズポイントおよび会員資格期限の延長
・2019年の会員資格の延長:2020年3月31日でダウングレードされる2019年の会員資格(ダイヤモンド、ゴールド、シルバー)は、2021年3月31日まで資格を自動延長
・2020年の会員資格の延長:2020年の会員資格を2022年3月31日まで延長
・ポイントの延長:2020年3月25日より2020年12月31日までの間に失効する予定のすべてのポイントの有効期限を保留
私は2017年2月にアメリカンエクスプレスプラチナ特典で得た、ゴールド資格を3年間所持しています。資格維持の条件を満たしていないのですがいまだにゴールドとなっています。AMEXプラチナを所持している期間は、無条件で資格維持になるのかな?
<参照URL>
■予約キャンセルの柔軟対応
・既存の予約:6月30日までのすべての予約は、ヒルトン早期割引等のキャンセル不可の予約を含め、到着予定日の24時間前までであれば無料で予約変更またはキャンセルができる。
・新規の予約:2020年3月25日から6月30日の予約は、ヒルトン早期割引等のキャンセル不可の予約を含め、到着予定日の24時間前までであれば無料で予約変更またはキャンセルができる。
航空会社の無料変更、キャンセル対応と併せて、先の旅行計画を立てることができますね。
■ヒルトン・オナーズポイントおよび会員資格期限の延長
・2019年の会員資格の延長:2020年3月31日でダウングレードされる2019年の会員資格(ダイヤモンド、ゴールド、シルバー)は、2021年3月31日まで資格を自動延長
・2020年の会員資格の延長:2020年の会員資格を2022年3月31日まで延長
・ポイントの延長:2020年3月25日より2020年12月31日までの間に失効する予定のすべてのポイントの有効期限を保留
私は2017年2月にアメリカンエクスプレスプラチナ特典で得た、ゴールド資格を3年間所持しています。資格維持の条件を満たしていないのですがいまだにゴールドとなっています。AMEXプラチナを所持している期間は、無条件で資格維持になるのかな?
2020年03月26日
新型コロナウイルスの拡大に伴うJALマイレージバンクの特別対応
ANAに遅れること二日、JALからもマイレージバンクの特別対応が発表されました。
<参照URL>
■有効期限をむかえるマイル・e JALポイントの取り扱いについて
<対象>2020年2月から2020年7月末までに有効期限をむかえるマイルとe JALポイント
・有効期限をむかえたマイルは、1マイルを1.5 e JALポイント換算として、e JALポイントを積算
・有効期限をむかえたe JALポイントは、同数のe JALポイントを積算
注)事前登録が必要
ANAの対応と違い、失効予定のマイルは1.5倍のeJALポイントに変換されるという点です
■FLY ON ポイントの取り扱いについて
<対象>2020年2月1日(土)から2020年7月31日(金)までのJALおよびJALグループ運航便の搭乗
・搭乗実績に対して、通常の2倍のポイントを積算
ANAが2020年1月1日からのフライトが対象でしたが、JALは2月1日からの搭乗が対象となっています。
<参照URL>
■有効期限をむかえるマイル・e JALポイントの取り扱いについて
<対象>2020年2月から2020年7月末までに有効期限をむかえるマイルとe JALポイント
・有効期限をむかえたマイルは、1マイルを1.5 e JALポイント換算として、e JALポイントを積算
・有効期限をむかえたe JALポイントは、同数のe JALポイントを積算
注)事前登録が必要
ANAの対応と違い、失効予定のマイルは1.5倍のeJALポイントに変換されるという点です
■FLY ON ポイントの取り扱いについて
<対象>2020年2月1日(土)から2020年7月31日(金)までのJALおよびJALグループ運航便の搭乗
・搭乗実績に対して、通常の2倍のポイントを積算
ANAが2020年1月1日からのフライトが対象でしたが、JALは2月1日からの搭乗が対象となっています。
2020年03月24日
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うANAマイレージクラブの特別対応
新型コロナウィルスの影響で、シンセンに行けない状況が続いています。
本日ANAから関連対応のメールが来ました。
1. マイル・ANA SKY コインの有効期限延長
<参照URL>
■2020年3月31日(火)から2021年2月28日(日)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインは、2021年3月31日(水)まで有効期限を延長
■有効期限を迎えたマイル・ANA SKY コインは一度失効するが、翌月下旬頃に、2021年3月31日(水)の有効期限として同数のマイル・ANA SKY コインを積算される
私にとってこれは非常に嬉しい対応です。
3月、4月と失効するマイルを持っており、SKY コインに変換しようと思っていました。
2.プレミアムポイントの特別倍率での積算
<参照URL>
対象期間中、ANAグループ運航便のご搭乗で獲得されたプレミアムポイント数を2倍に倍率アップして積算
■2020年1月1日(水)から2020年6月30日(火)ご搭乗分まで、2倍のポイントを積算
■対象路線は、ANAおよびANAグループ運航の国内線・国際線全路線
このご時勢、修行をしている方は少ないとは思いますが、6月末までの期間、プレミアムポイントが二倍になるので、単純に半額でSFC資格を得ることができます。
国内線だけで貯めるとか、入国制限のある海外国では、空港に着いて入国せず、空港内のラウンジで帰国便を待ってそのまま帰国するといった方法も取れます。
私がJGC修行したときは、クアラルンプール空港でこの方法を実行しました。
各航空会社のVIP資格も延長してくれないかなと思っています。
本日ANAから関連対応のメールが来ました。
1. マイル・ANA SKY コインの有効期限延長
<参照URL>
■2020年3月31日(火)から2021年2月28日(日)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインは、2021年3月31日(水)まで有効期限を延長
■有効期限を迎えたマイル・ANA SKY コインは一度失効するが、翌月下旬頃に、2021年3月31日(水)の有効期限として同数のマイル・ANA SKY コインを積算される
私にとってこれは非常に嬉しい対応です。
3月、4月と失効するマイルを持っており、SKY コインに変換しようと思っていました。
2.プレミアムポイントの特別倍率での積算
<参照URL>
対象期間中、ANAグループ運航便のご搭乗で獲得されたプレミアムポイント数を2倍に倍率アップして積算
■2020年1月1日(水)から2020年6月30日(火)ご搭乗分まで、2倍のポイントを積算
■対象路線は、ANAおよびANAグループ運航の国内線・国際線全路線
このご時勢、修行をしている方は少ないとは思いますが、6月末までの期間、プレミアムポイントが二倍になるので、単純に半額でSFC資格を得ることができます。
国内線だけで貯めるとか、入国制限のある海外国では、空港に着いて入国せず、空港内のラウンジで帰国便を待ってそのまま帰国するといった方法も取れます。
私がJGC修行したときは、クアラルンプール空港でこの方法を実行しました。
各航空会社のVIP資格も延長してくれないかなと思っています。
2020年03月12日
ポイントサイトを三ヶ月続けた結果、4400マイル入手可能に
ネットにはいろいろなポイントサイトがあります。
どのくらいのものを得ることができるのか、三ヶ月間試してみました。
参加したのは「ECナビ」というサイトで、暇な時間にアンケート等に答え続けました。

ちょうど三ヶ月経った現在得られたポイントは、88,000ポイント。

88,000ポイントで得られるマイル数(JAL)は、キャンペーン中で4,400マイルになります。
このポイントはアンケートだけでは無理で、いつも中国に持参するノートパソコンをECサイト経由で新規購入して得たポイントが含まれています。
4,400マイルをショッピングで得るには44万円のクレジット支払いが必要ですが、5万円台のノートPC購入とアンケートで達成しました。
さらに現在ポイントをJALのマイルに交換する際のお得なキャンペーンが行われています。

3/31までのキャンペーンですがさらにお得になります。
どのくらいのものを得ることができるのか、三ヶ月間試してみました。
参加したのは「ECナビ」というサイトで、暇な時間にアンケート等に答え続けました。

ちょうど三ヶ月経った現在得られたポイントは、88,000ポイント。


88,000ポイントで得られるマイル数(JAL)は、キャンペーン中で4,400マイルになります。
このポイントはアンケートだけでは無理で、いつも中国に持参するノートパソコンをECサイト経由で新規購入して得たポイントが含まれています。
4,400マイルをショッピングで得るには44万円のクレジット支払いが必要ですが、5万円台のノートPC購入とアンケートで達成しました。
さらに現在ポイントをJALのマイルに交換する際のお得なキャンペーンが行われています。


3/31までのキャンペーンですがさらにお得になります。
2020年03月02日
こんな時期、東京⇔香港便の価格は?
コロナ新型ウィルスの影響で、各国航空会社のみならず空港までが減収で困っている現状です。
私が渡航するのではなく、現状どういう影響があるのか東京⇔香港便の価格をSkyscannerで調べてみました。
LCCの香港エクスプレスが最安値で、往復12600円(諸費含まず)と激安です。
通常ではこの価格で国内往復もできません。
国内主要航空会社では、全日空が4万円台の航空券となっています。これも通常よりも安い価格設定です。
安いのは良いのですが、仕事以外の観光で利用する人は限られる現状かと思います。
私が渡航するのではなく、現状どういう影響があるのか東京⇔香港便の価格をSkyscannerで調べてみました。
LCCの香港エクスプレスが最安値で、往復12600円(諸費含まず)と激安です。
通常ではこの価格で国内往復もできません。
国内主要航空会社では、全日空が4万円台の航空券となっています。これも通常よりも安い価格設定です。
安いのは良いのですが、仕事以外の観光で利用する人は限られる現状かと思います。
2020年02月28日
JALの国内線キャンセル対応
日本航空は、ついに国内線のキャンセル無料に動きました。
一週間前にJetstarを利用し、高知旅行をしましたが、行く前に新型コロナウィルスを警戒し、行くかどうかを悩みましたが、LCCゆえに強行しました。
JALの場合、このような発表があれば安心して航空券予約ができます。
旅行計画時点での状況を見ながら判断できるのはすばらしい対応であると思います。
一週間前にJetstarを利用し、高知旅行をしましたが、行く前に新型コロナウィルスを警戒し、行くかどうかを悩みましたが、LCCゆえに強行しました。
JALの場合、このような発表があれば安心して航空券予約ができます。
旅行計画時点での状況を見ながら判断できるのはすばらしい対応であると思います。
キャセイクラブメンバーに対する新型コロナウィルス対応
キャセイパシフィックがマルコポーロクラブメンバーに対し発表がありました。
新型コロナウィルスに対する対応で、渡航制限等で旅行できないことに対する対応です。
・2020年2月、3月、4月の期間、毎月10クラブポイントを追加で加算
クラブポイントとは、アジアマイルと違いクラブティアを決めるポイントです。
たとえば300クラブポイントためるとモルコポーロクラブのシルバーティアを得られます。
・2020年2月、3月、4月に有効期限を迎えるすべてのラウンジ・パスを再発行
「マルコポーロクラブ」会員は、キャセイパシフィックまたはキャセイドラゴンのフライトに搭乗の際に、対象ラウンジのラウンジ・パスをご購入できます。
また、200クラブポイント貯めるとビジネスクラスラウンジパスを一枚得られます(グリーンティアの場合)。
私にとってはあまり関係はありませんが、あとちょっとでシルバー、ゴールド等に手が届きそうな方には朗報かも知れません。
新型コロナウィルスに対する対応で、渡航制限等で旅行できないことに対する対応です。
・2020年2月、3月、4月の期間、毎月10クラブポイントを追加で加算
クラブポイントとは、アジアマイルと違いクラブティアを決めるポイントです。
たとえば300クラブポイントためるとモルコポーロクラブのシルバーティアを得られます。
・2020年2月、3月、4月に有効期限を迎えるすべてのラウンジ・パスを再発行
「マルコポーロクラブ」会員は、キャセイパシフィックまたはキャセイドラゴンのフライトに搭乗の際に、対象ラウンジのラウンジ・パスをご購入できます。
また、200クラブポイント貯めるとビジネスクラスラウンジパスを一枚得られます(グリーンティアの場合)。
私にとってはあまり関係はありませんが、あとちょっとでシルバー、ゴールド等に手が届きそうな方には朗報かも知れません。
2020年02月27日
シャングリラよりゴールデンサークルJADE資格一年延長のお知らせ
シャングリラホテルのメンバーシップ、GOLDEN CIRCLEより新型コロナウィルスの影響に鑑み、JADE資格を一年延長しますとの連絡が来ました。
内容を要約すると、
新型コロナウイルスの現状を考えると、皆様の旅行プランに影響を与えていると思います。
そのため、JADE資格の有効期限を2021年の12月31日まで延長することとします。
とのことです。
先日資格が一年延長されたばかりでしたが、さらに一年延長をしていただき、うれしい次第です。
内容を要約すると、
新型コロナウイルスの現状を考えると、皆様の旅行プランに影響を与えていると思います。
そのため、JADE資格の有効期限を2021年の12月31日まで延長することとします。
とのことです。
先日資格が一年延長されたばかりでしたが、さらに一年延長をしていただき、うれしい次第です。
2020年02月26日
各航空会社の中国、韓国便の運休、減便状況(2020.2.25日現在)
現在流行中の新型コロナウィルスに対し、私が普段利用している航空会社の対応を調べてみました。
2月25日時点での3月28日までの運休、減便に関する情報で、従来どおり運行している便については含まれていません。
■日本航空
・北京線(羽田、成田⇔北京)
4便運休、1便時間変更
・上海線(成田、中部、関西⇔浦東)
成田便6便運休、中部便2便運休、関西便2便を運休、2便を週3便に減便
・広州、大連線(羽田⇔広州、成田⇔大連)
6便を週3-4便に減便
・天津線(中部⇔天津)
4便を週2-3便に減便
・香港線(羽田、成田⇔香港)
4便中、すべて週3-4便に減便
・ソウル線(成田⇔金浦)
2便を運休
・釜山線(成田⇔釜山)
2便を運休
・台北線(関西⇔桃園)
2便を週4便に減便
詳細はこちらを参照してください。
■全日本航空
・武漢線(成田⇔武漢)
2便運休
・北京線(羽田、成田、関西⇔北京)
6便運休
・上海線(成田、羽田、関西⇔浦東、虹橋
12便運休
・青島線(成田、関西⇔青島)
2便運休、2便を週4便に減便
・大連線(成田、関西⇔大連)
2便運休、2便を週4便に減便
・杭州線(成田、関西⇔杭州)
4便運休
・厦門線(成田⇔厦門)
2便を週4便に減便
・瀋陽線(成田⇔瀋陽)
2便運休
・成都線(成田⇔成都
2便運休
・広州線(成田⇔広州9
2便運休
・香港線(関西⇔香港)
2便運休
詳細はこちらを参照してください。
■キャセイパシフィック
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大とその後の市場需要の減退を考慮し、中国大陸(香港、マカオを含まず)へのキャセイパシフィックとキャセイドラゴンのフライトの約90%を削減
詳細はこちらを参照してください。
2月25日時点での3月28日までの運休、減便に関する情報で、従来どおり運行している便については含まれていません。
■日本航空
・北京線(羽田、成田⇔北京)
4便運休、1便時間変更
・上海線(成田、中部、関西⇔浦東)
成田便6便運休、中部便2便運休、関西便2便を運休、2便を週3便に減便
・広州、大連線(羽田⇔広州、成田⇔大連)
6便を週3-4便に減便
・天津線(中部⇔天津)
4便を週2-3便に減便
・香港線(羽田、成田⇔香港)
4便中、すべて週3-4便に減便
・ソウル線(成田⇔金浦)
2便を運休
・釜山線(成田⇔釜山)
2便を運休
・台北線(関西⇔桃園)
2便を週4便に減便
詳細はこちらを参照してください。
■全日本航空
・武漢線(成田⇔武漢)
2便運休
・北京線(羽田、成田、関西⇔北京)
6便運休
・上海線(成田、羽田、関西⇔浦東、虹橋
12便運休
・青島線(成田、関西⇔青島)
2便運休、2便を週4便に減便
・大連線(成田、関西⇔大連)
2便運休、2便を週4便に減便
・杭州線(成田、関西⇔杭州)
4便運休
・厦門線(成田⇔厦門)
2便を週4便に減便
・瀋陽線(成田⇔瀋陽)
2便運休
・成都線(成田⇔成都
2便運休
・広州線(成田⇔広州9
2便運休
・香港線(関西⇔香港)
2便運休
詳細はこちらを参照してください。
■キャセイパシフィック
新型コロナウイルス(COVID-19)の拡大とその後の市場需要の減退を考慮し、中国大陸(香港、マカオを含まず)へのキャセイパシフィックとキャセイドラゴンのフライトの約90%を削減
詳細はこちらを参照してください。
タグ:コロナウィルス
2020年02月20日
高知一泊旅行に行ってきました
先日妻と二人で、高知へ旅行しました。
二人とも四国に行ったことが無く、計画を立てました。
高知までは格安のJetstar便を利用して、一人往復で3000円以下の超安値です。
Jetstarがたまに開催するキャンペーンを利用し、片道88円キャンペーン時の予約を行い、座席指定その他の手数料を支払いこの超安値で高知往復が実現しました。
高知空港に到着し、事前に予約していたTimesのレンタカーを借りて、本日の宿泊ホテルに向かいます。
予約したホテルは、「ホテル日航高知」です。
ホテルの宿泊は、AMEXプラチナホルダーの特典であるフリースティギフトを利用し、無料となります。
日航ホテルの会員でもあるのか、16階の高層部屋となりました。
ホテルの部屋で落ち着いた後、ホテルのお勧め食事どころの資料を見ながら街に繰り出すことにしました。
事前にチェックしていた「ひろめ市場」で夕食をと考えて向かいました。
いろいろな食材があり面白さはあったのですが、落ち着いて土佐の食事を堪能してみたいということから、ここを出て他の料理店を探すことになりました。
ひろめ市場に来る途中にチェックしていた「とさ市場」という店に向かいました。
高知では「どろめ」という料理ですが、これはしらすと一緒だと思います。
高知にきたらこれは外せないという鰹のたたきと鯨の竜田揚げです。
鰹のたたきを注文した際に、ポン酢か塩か聞かれましたが、塩?と思いましたがあえて普段食べていない塩を選択しましたが、これが正解!!
食塩とは違い、ややあら塩っぽく鰹に吹きかけると実に浸透していきます。また焼き方も変わっており、藁焼きという手法で、独特の香りでいただけます。
そして実の厚さが分厚く、一口では食べれません、
鯨は思ったより柔らかく、幼少期に給食で食べた(50年前)感覚とは違い、美味しかったです。
あおさ海苔のてんぷらと、さつま揚げです。両方とも塩で頂きましたがとても美味しかったです。
翌日は9時にホテルをチェックアウトし、高知城と桂浜を巡り、高知空港に向かう計画です。
現存する城としていく価値は十分あります。過去に焼失しているそうですが、1700年代に再建されている貴重な城です。世界大戦では無事に残された遺跡です。
そして桂浜に向かいました。
坂本竜馬ゆかりの場所です。
とてもきれいな浜で、一見の価値はあります。
二人とも四国に行ったことが無く、計画を立てました。
高知までは格安のJetstar便を利用して、一人往復で3000円以下の超安値です。
Jetstarがたまに開催するキャンペーンを利用し、片道88円キャンペーン時の予約を行い、座席指定その他の手数料を支払いこの超安値で高知往復が実現しました。
高知空港に到着し、事前に予約していたTimesのレンタカーを借りて、本日の宿泊ホテルに向かいます。
予約したホテルは、「ホテル日航高知」です。
ホテルの宿泊は、AMEXプラチナホルダーの特典であるフリースティギフトを利用し、無料となります。
日航ホテルの会員でもあるのか、16階の高層部屋となりました。
ホテルの部屋で落ち着いた後、ホテルのお勧め食事どころの資料を見ながら街に繰り出すことにしました。
事前にチェックしていた「ひろめ市場」で夕食をと考えて向かいました。
いろいろな食材があり面白さはあったのですが、落ち着いて土佐の食事を堪能してみたいということから、ここを出て他の料理店を探すことになりました。
ひろめ市場に来る途中にチェックしていた「とさ市場」という店に向かいました。
高知では「どろめ」という料理ですが、これはしらすと一緒だと思います。
高知にきたらこれは外せないという鰹のたたきと鯨の竜田揚げです。
鰹のたたきを注文した際に、ポン酢か塩か聞かれましたが、塩?と思いましたがあえて普段食べていない塩を選択しましたが、これが正解!!
食塩とは違い、ややあら塩っぽく鰹に吹きかけると実に浸透していきます。また焼き方も変わっており、藁焼きという手法で、独特の香りでいただけます。
そして実の厚さが分厚く、一口では食べれません、
鯨は思ったより柔らかく、幼少期に給食で食べた(50年前)感覚とは違い、美味しかったです。
あおさ海苔のてんぷらと、さつま揚げです。両方とも塩で頂きましたがとても美味しかったです。
翌日は9時にホテルをチェックアウトし、高知城と桂浜を巡り、高知空港に向かう計画です。
現存する城としていく価値は十分あります。過去に焼失しているそうですが、1700年代に再建されている貴重な城です。世界大戦では無事に残された遺跡です。
そして桂浜に向かいました。
坂本竜馬ゆかりの場所です。
とてもきれいな浜で、一見の価値はあります。