伊東のホテルに一泊し、翌朝伊豆スカイラインを利用して御殿場プレミアムアウトレットに向かいました。
月曜日の平日ということもあり、道路は空いており快適なドライブでアウトレットに到着しました。
晴天のアウトレットの景色です。
南の御殿場から観る富士山は冠雪していませんが、おそらく北斜面は冠雪していると思います。
中国人客は皆ここで記念写真を撮っています。
良い天気と、少ない客で気持ちの良いショッピングです。
聞くところによると、月曜日は外国人客(中国人)が多いとのことですが、前日の台風の影響で来日している人が少ないとのことでした。
ショッピングを堪能し、フードコートで昼食を頂きました。
前日からの海鮮料理続きで家族全員肉料理を欲していました。
富士山を模したローストビーフ丼は人気のようで、沢山の人が並んでいました。
2017年10月31日
2017年10月30日
小田原の海鮮丼「でん」
台風22号が近づいてきている日曜日、大雨の中伊豆の伊東を目指しました。
昼食は小田原駅周辺で海鮮丼を頂くことに決めていました。
この周辺は数多くの海鮮料理店がありますが、今回は小田原駅近くの「でん」に行こうと決めていました。
店内はさほど広くは無いのですが、四人掛けテーブルが一つ空いており、家族四人がすぐに着席できました。台風が来ていなければ日曜日ということもあり、外で待つこととなると思いますが、ラッキーでした。
家族四人が注文した海鮮丼4種です。
価格も控えめで、家族四人大満足で伊東に向かいました。
昼食は小田原駅周辺で海鮮丼を頂くことに決めていました。
この周辺は数多くの海鮮料理店がありますが、今回は小田原駅近くの「でん」に行こうと決めていました。
店内はさほど広くは無いのですが、四人掛けテーブルが一つ空いており、家族四人がすぐに着席できました。台風が来ていなければ日曜日ということもあり、外で待つこととなると思いますが、ラッキーでした。
家族四人が注文した海鮮丼4種です。
価格も控えめで、家族四人大満足で伊東に向かいました。
2017年10月22日
お昼は回転寿司店「銚子丸」へ
台風接近で大雨の降る中、近所の回転寿司店「銚子丸」に行ってきました。
銚子丸は関東の東京、千葉、埼玉、神奈川に店舗を展開しているチェーン店です。
かっぱ寿司、スシロー等のいわゆる100円寿司チェーンと違い、価格は高めですがネタをけちることなく美味しい寿司で、お気に入りです。
行ったのは11:30頃ですが、大雨の中なので店内は空いていました。
まずは銚子丸で必ず注文する「ほたて」です。10円ずしと違い肉厚で美味しいです。
イカは安いものですが、満足です。
焼きたての卵、つくりたてでお勧めの生白魚を店員の誘いにのって頂くことに。
真鯛と海老三かん盛りです。これ以外にも頂き妻と二人で満足した昼食でした。
銚子丸は関東の東京、千葉、埼玉、神奈川に店舗を展開しているチェーン店です。
かっぱ寿司、スシロー等のいわゆる100円寿司チェーンと違い、価格は高めですがネタをけちることなく美味しい寿司で、お気に入りです。
行ったのは11:30頃ですが、大雨の中なので店内は空いていました。
まずは銚子丸で必ず注文する「ほたて」です。10円ずしと違い肉厚で美味しいです。
イカは安いものですが、満足です。
焼きたての卵、つくりたてでお勧めの生白魚を店員の誘いにのって頂くことに。
真鯛と海老三かん盛りです。これ以外にも頂き妻と二人で満足した昼食でした。
タグ:寿司
2017年10月21日
ドライブレコーダDRV-610を車に設置-X253編-
先日amazonで購入したドライブレコーダーが発送され、週末を待って車に取り付けました。
台風が近づいてきており、あいにくの雨ですが強行しました。
取り付け位置は助手席側と考えていたのですが、運転中の操作がしにくいので運転席側に変更。
電源の取り出し部分の助手席足元のヒューズボックスから、運転席横のヒューズボックスに変更することに。
付属の電源ケーブルのシガーソケット部を切り落とし、ACC電源に直接接続しようと考えていたのですが本体の駆動電圧5Vとなっており、シガーソケット部に12⇒5V、DC/DCコンバータが組み込まれていました。
となると、シガーソケット部の受け側ケーブルが必要になります。
エーモンの電源ソケットを購入してきました。
まず運転席ドアを開けた時に現われるヒューズボックスのカバーを外します。
ここは以前レーダー探知機を設置する時にACC電源を取り出した部分であり、同じところから取り出すことにしました。
ACC取り出し部(+電源)と-電源接続の様子です。
シガーソケット接続部分が意外と大きく、隠す場所を探してドア下部のカバーをはずしてみたら、アクセルペダルの右部に都合の良い空間が現われました。
電源ケーブルはAピラー部に押し込んで、隠してバックミラー部まで引き込みました。
雨の中、設置が完了しました。外から見るとあまり目立たないので安心しました。
台風が近づいてきており、あいにくの雨ですが強行しました。
取り付け位置は助手席側と考えていたのですが、運転中の操作がしにくいので運転席側に変更。
電源の取り出し部分の助手席足元のヒューズボックスから、運転席横のヒューズボックスに変更することに。
付属の電源ケーブルのシガーソケット部を切り落とし、ACC電源に直接接続しようと考えていたのですが本体の駆動電圧5Vとなっており、シガーソケット部に12⇒5V、DC/DCコンバータが組み込まれていました。
となると、シガーソケット部の受け側ケーブルが必要になります。
エーモンの電源ソケットを購入してきました。
まず運転席ドアを開けた時に現われるヒューズボックスのカバーを外します。
ここは以前レーダー探知機を設置する時にACC電源を取り出した部分であり、同じところから取り出すことにしました。
ACC取り出し部(+電源)と-電源接続の様子です。
シガーソケット接続部分が意外と大きく、隠す場所を探してドア下部のカバーをはずしてみたら、アクセルペダルの右部に都合の良い空間が現われました。
電源ケーブルはAピラー部に押し込んで、隠してバックミラー部まで引き込みました。
雨の中、設置が完了しました。外から見るとあまり目立たないので安心しました。
2017年10月18日
ドライブレコーダーが売れていますが、注意!
自動車運転時のトラブルがニュースに出るようになって、ドライブレコーダーの売れ行きが三倍まで膨れ上がったウェブニュースが配信されています。
私か一週間前に購入したDRV-610のamazonサイトの価格変移観ると、驚くべき値上がり状況で、1万円近く高騰しています。
軒並み日本製のドライブレコーダーの購入価格が上がっています。
そんな中、すぐに入手できるのが中国製のドライブレコーダーがありますが、注意が必要です。
ドライブレコーダーが一般車両向けに市場に出回ってきたころ、先物好きの私は早速シンセンの電脳街、華強北で購入した経験があります。
4年前とはいえ、現在の主流製品と遜色ないスペックと機能、そしてデザインをしています。
4年前で4K相当の画質をうたっているので、当時飛びつきました。価格は5千円以下でした。
実際に当時所有の自家用車に装着して、北海道旅行に行った時に問題が発生。
ドライブレコーダーが発生するノイズで、車のナビが狂い、めちゃくちゃな場所を走行している表示が。
当時のウェブサイトにこの可能性を指摘しているサイトがあり、すぐに電源をオフにして正常に戻りました。
この現象は、専門的に言えばEMI(電磁妨害)で、今回のケースは同じアクセサリ電源を使用したため、ドライブレコーダのノイズがカーナビの動作に妨害を与えたものと思われます。
フェライトコアを電源ラインに挿入することでカーナビは正常に戻る可能性があったのですが、車自体の安全装置等に影響を及ぼす可能性もあるので、使用をやめました。
何を言いたいのか!
しっかりとしたFCC、CE試験を受け、認証を取っていない製品では安全走行に支障をきたす可能性があります。
もうひとつ注意点として、FCC、CEの表記があっても信じてはいけません。中国製品は認証を取っていなくても表記する場合があります。認証シールも華強北で普通に販売されています。
とにかく命にかかわることとなる可能性があるのでご注意を。
☆東名高速の事件ニュースを観て、ドライブレコーダ注文
☆ドライブレコーダーが到着
私か一週間前に購入したDRV-610のamazonサイトの価格変移観ると、驚くべき値上がり状況で、1万円近く高騰しています。
軒並み日本製のドライブレコーダーの購入価格が上がっています。
そんな中、すぐに入手できるのが中国製のドライブレコーダーがありますが、注意が必要です。
ドライブレコーダーが一般車両向けに市場に出回ってきたころ、先物好きの私は早速シンセンの電脳街、華強北で購入した経験があります。
4年前とはいえ、現在の主流製品と遜色ないスペックと機能、そしてデザインをしています。
4年前で4K相当の画質をうたっているので、当時飛びつきました。価格は5千円以下でした。
実際に当時所有の自家用車に装着して、北海道旅行に行った時に問題が発生。
ドライブレコーダーが発生するノイズで、車のナビが狂い、めちゃくちゃな場所を走行している表示が。
当時のウェブサイトにこの可能性を指摘しているサイトがあり、すぐに電源をオフにして正常に戻りました。
この現象は、専門的に言えばEMI(電磁妨害)で、今回のケースは同じアクセサリ電源を使用したため、ドライブレコーダのノイズがカーナビの動作に妨害を与えたものと思われます。
フェライトコアを電源ラインに挿入することでカーナビは正常に戻る可能性があったのですが、車自体の安全装置等に影響を及ぼす可能性もあるので、使用をやめました。
何を言いたいのか!
しっかりとしたFCC、CE試験を受け、認証を取っていない製品では安全走行に支障をきたす可能性があります。
もうひとつ注意点として、FCC、CEの表記があっても信じてはいけません。中国製品は認証を取っていなくても表記する場合があります。認証シールも華強北で普通に販売されています。
とにかく命にかかわることとなる可能性があるのでご注意を。
☆東名高速の事件ニュースを観て、ドライブレコーダ注文
☆ドライブレコーダーが到着
![]() 【ドライブレコーダー】HDR-102 COMTEC(コムテック)安心の日本製 ノイズ対策済み 駐車監視ユニット対応 小型ボディ 2.7インチ液晶搭載 常時録画 衝撃録画 スイッチ録画 音声録音 LED信号機対応 |
2017年10月17日
先月に訪れた佐野ラーメン「ようすけ」
ちょっと前なのですが、ひょんな事から佐野ラーメンを思い出し、食べたくなりました。
家族が佐野でラーメンを食べてから、皆ラーメンを食べるのなら佐野でしか食べないという一致した意見になっています。
佐野には美味しい佐野ラーメン店が多数あるのですが、先月人気店「ようすけ」に家族で行ったのを思い出しました。
開店45分前に到着し、第一陣で入店できました。
今回は「創作塩ラーメン」を注文しました。
スープ、麺はあの佐野ラーメンそのものの味です。今回注文したものは、チャーシューのかけらがふんだんに入っており、とてもお得感があります。
スープは塩ベースなので美味しいのですが、食べている時に通常の醤油ベースのスープを欲するようになりました。
迷うところです! 次回は醤油ベースにしたいと思います。
佐野ラーメンの過去記事
☆佐野ラーメン大金に行ってきました
☆栃木県佐野市の佐野ラーメン「森田屋」へ
☆佐野ラーメン、『麺屋 ようすけ』へ
☆
家族が佐野でラーメンを食べてから、皆ラーメンを食べるのなら佐野でしか食べないという一致した意見になっています。
佐野には美味しい佐野ラーメン店が多数あるのですが、先月人気店「ようすけ」に家族で行ったのを思い出しました。
開店45分前に到着し、第一陣で入店できました。
今回は「創作塩ラーメン」を注文しました。
スープ、麺はあの佐野ラーメンそのものの味です。今回注文したものは、チャーシューのかけらがふんだんに入っており、とてもお得感があります。
スープは塩ベースなので美味しいのですが、食べている時に通常の醤油ベースのスープを欲するようになりました。
迷うところです! 次回は醤油ベースにしたいと思います。
佐野ラーメンの過去記事
☆佐野ラーメン大金に行ってきました
☆栃木県佐野市の佐野ラーメン「森田屋」へ
☆佐野ラーメン、『麺屋 ようすけ』へ
☆
2017年10月16日
ドライブレコーダーが到着
本日amazonに注文したドライブレコーダーが発送されました。
通常の商品ですと注文をした翌日、翌々日には着荷するのですが、今回は時間がかかりました。
次の週末に装着する予定です。
今回の注文から二日後に二個amazonに追加注文したのですが、値上がっているのと発送が1-2週間後との連絡を受けています。
明らかに需要が供給を逼迫していますね。
通常の商品ですと注文をした翌日、翌々日には着荷するのですが、今回は時間がかかりました。
次の週末に装着する予定です。
今回の注文から二日後に二個amazonに追加注文したのですが、値上がっているのと発送が1-2週間後との連絡を受けています。
明らかに需要が供給を逼迫していますね。
タグ:ドライブレコーダー
2017年10月14日
埼玉久喜の蕎麦処「しぶや」
閉店しました
今日のお昼は、埼玉久喜市の隠れ家的存在の蕎麦処「しぶや」に行ってきました。
到着したのは12時前でしたが7割がた席が埋まっており、ほどなく満席になりました。
蕎麦以外にこの店で楽しみなのは天ぷらです。
季節ものと常時ある一品てんぷらがあり、今回は初めて観たホタテの天ぷらと、いつも注文するキスの天ぷらを注文。
ここの天ぷらはとても美味しく、軽井沢の蕎麦処「きこり」の天ぷらとともにお気に入りです。
一つ問題があるのは...みせの意向としてはそばのつけ汁につけて食べるというものなのですが、つけ汁に油を混ぜたくない私たちは、塩(岩塩セット)を持参して食べてます。
キス天は二尾で300円台と安く、とても美味しいのでお勧めです。
蕎麦は平もりという通常サイズを注文。これでもかなりの量があります。
もっと量がある大箱というのがあり、他のお客が食べているのを良く見ますが、私たちには絶対食べられない量です。
蕎麦は平たく、蕎麦がらを多く含む田舎蕎麦です。出汁が効いた美味しいつけ汁で大満足です。
最後に残ったつゆを熱い蕎麦湯で飲み干しほっとします。
過去記事
☆埼玉久喜にある会津蕎麦『しぶや』
今日のお昼は、埼玉久喜市の隠れ家的存在の蕎麦処「しぶや」に行ってきました。
到着したのは12時前でしたが7割がた席が埋まっており、ほどなく満席になりました。
蕎麦以外にこの店で楽しみなのは天ぷらです。
季節ものと常時ある一品てんぷらがあり、今回は初めて観たホタテの天ぷらと、いつも注文するキスの天ぷらを注文。
ここの天ぷらはとても美味しく、軽井沢の蕎麦処「きこり」の天ぷらとともにお気に入りです。
一つ問題があるのは...みせの意向としてはそばのつけ汁につけて食べるというものなのですが、つけ汁に油を混ぜたくない私たちは、塩(岩塩セット)を持参して食べてます。
キス天は二尾で300円台と安く、とても美味しいのでお勧めです。
蕎麦は平もりという通常サイズを注文。これでもかなりの量があります。
もっと量がある大箱というのがあり、他のお客が食べているのを良く見ますが、私たちには絶対食べられない量です。
蕎麦は平たく、蕎麦がらを多く含む田舎蕎麦です。出汁が効いた美味しいつけ汁で大満足です。
最後に残ったつゆを熱い蕎麦湯で飲み干しほっとします。
過去記事
☆埼玉久喜にある会津蕎麦『しぶや』
2017年10月13日
川崎でお気に入り中国料理店「福門飯店」
仕事帰りに良く行く中国料理店に同僚と会食に行きました。
行ったお店は、川崎駅西口近くにある福門飯店です。
川崎エリアは多くの中国、中華料理店がありますが、この店は今年新規オープンしたものと思われます。
小さな店なのですが、中国シンセンで中国料理を楽しむ私にとって、この店の中国料理は遜色ない味を提供していると言えます。
こじんまりとした店内ですが、10テーブル程あり25人以上集まれば貸し切りの宴会ができます。
私の一番のお気に入りは、麻婆豆腐です。
何も注文しなければ日本人向けの味付けなのですが、辛いの、とっても辛いのと注文すると湖南料理、四川料理味の麻婆豆腐が出てきます。辛いのですと唐辛子で辛くしたもの。とっても辛いを頼むと山椒を加えた痺れる麻婆豆腐が提供されます。
今日ははじめて蝦餃子を注文しました。中国、香港で飲茶料理店に行く時定番の料理です。プリプリ感がたまりません。
中国料理店といえども、日本で営業しているせいでしょうか日本料理と思えるものも提供されています。
揚げだし豆腐ですが、これはこれでまた美味しい一品です。
そのほかお勧めは「大根餅」です。写真はありませんが過去に香港に通っていた時によく食べた物を思い出しました。
今回会社の同僚4人で行きましたが、一人2000円弱ととても安く満足して帰りました。
営業時間 11:00-14:30、17:30-23:00
住所 川崎市幸区中幸町4-51-6
川崎のお店過去記事
☆川崎「盤古茶屋」で火鍋他
☆川崎の火鍋店『小尾羊』
☆川崎の火鍋店『天天』
☆川崎の上海小籠包『石庫門』に行ってきました。
行ったお店は、川崎駅西口近くにある福門飯店です。
川崎エリアは多くの中国、中華料理店がありますが、この店は今年新規オープンしたものと思われます。
小さな店なのですが、中国シンセンで中国料理を楽しむ私にとって、この店の中国料理は遜色ない味を提供していると言えます。
こじんまりとした店内ですが、10テーブル程あり25人以上集まれば貸し切りの宴会ができます。
私の一番のお気に入りは、麻婆豆腐です。
何も注文しなければ日本人向けの味付けなのですが、辛いの、とっても辛いのと注文すると湖南料理、四川料理味の麻婆豆腐が出てきます。辛いのですと唐辛子で辛くしたもの。とっても辛いを頼むと山椒を加えた痺れる麻婆豆腐が提供されます。
今日ははじめて蝦餃子を注文しました。中国、香港で飲茶料理店に行く時定番の料理です。プリプリ感がたまりません。
中国料理店といえども、日本で営業しているせいでしょうか日本料理と思えるものも提供されています。
揚げだし豆腐ですが、これはこれでまた美味しい一品です。
そのほかお勧めは「大根餅」です。写真はありませんが過去に香港に通っていた時によく食べた物を思い出しました。
今回会社の同僚4人で行きましたが、一人2000円弱ととても安く満足して帰りました。
営業時間 11:00-14:30、17:30-23:00
住所 川崎市幸区中幸町4-51-6
川崎のお店過去記事
☆川崎「盤古茶屋」で火鍋他
☆川崎の火鍋店『小尾羊』
☆川崎の火鍋店『天天』
☆川崎の上海小籠包『石庫門』に行ってきました。
タグ:川崎
2017年10月12日
東名高速の事件ニュースを観て、ドライブレコーダ注文
休日は妻と車で出かけることが多いですが、先日北海道旅行の際にiPhone用のドライブレコーダーソフトをインストールして使い始めました。
無料で使える損保ジャパンのソフトです。
ソフト自体はなかなか使えるすぐれものなのですが、車に乗り降りするたびに、装着および脱着をする必要があり、煩わしさを感じていました。
そんな中、東名高速での悲惨な事件のニュースを観て、ドライブレコーダーの重要性を感じ、常設できる商品を注文しました。
価格comで人気No1の商品で、amazon経由で注文しました。
発送されてきたら、週末、愛車に装着します。
10月14日追記
二日前にこの記事を投稿後、本日amazonの価格を確認したら800円以上(5%以上)値上がりしていますね。
市場は需要と供給の関係で価格が決定されますが、需要が上回り商品在庫が逼迫している感じです。
息子たちの車用に、値上がっていましたが二台追加注文してしまいました。
無料で使える損保ジャパンのソフトです。
ソフト自体はなかなか使えるすぐれものなのですが、車に乗り降りするたびに、装着および脱着をする必要があり、煩わしさを感じていました。
そんな中、東名高速での悲惨な事件のニュースを観て、ドライブレコーダーの重要性を感じ、常設できる商品を注文しました。
価格comで人気No1の商品で、amazon経由で注文しました。
発送されてきたら、週末、愛車に装着します。
10月14日追記
二日前にこの記事を投稿後、本日amazonの価格を確認したら800円以上(5%以上)値上がりしていますね。
市場は需要と供給の関係で価格が決定されますが、需要が上回り商品在庫が逼迫している感じです。
息子たちの車用に、値上がっていましたが二台追加注文してしまいました。
2017年10月09日
北海道で買ったラム肉とたれで、我が家でジンギスカン
先日の北海道旅行で、函館のイトーヨーカドーでジンギスカン用のラム肉とつけだれを購入。
肉は臭みのないラムでOKなのですが、美味しく食べるたれを探すのが北海道旅行の目的の一つでした。
関東でジンギスカンのたれを探すとほとんどなく、あっても当たり障りのないオレンジラベルの一品しかお目にかかれません。これは試したことがあるのですが、小学生のころから余市の田舎で食べていた味とかけ離れており、今回は懐かしい味のたれを求めていました。
過去に仁木町に美味しいたれを売るフルーツ園があったのですが、今では無くあの味が忘れられません。
函館のスーパーで購入したラム肉1kgです。
そしてスーパーで見つけた美味しそうなジンギスカンだれ二種です。
決め手は果汁が入っていて、関東では売っていないこだわりの品です。
我が家でのジンギスカン鍋を実行しました。
野菜とラム肉を準備。
解凍されたラム肉に臭みを感じません。
けむらん亭というホットプレートで美味しく頂きました。
家族四人で感激の夕食となりました。
お試しセット
☆北海道旅行 〈ジンギスカン・ニセコ〉
肉は臭みのないラムでOKなのですが、美味しく食べるたれを探すのが北海道旅行の目的の一つでした。
関東でジンギスカンのたれを探すとほとんどなく、あっても当たり障りのないオレンジラベルの一品しかお目にかかれません。これは試したことがあるのですが、小学生のころから余市の田舎で食べていた味とかけ離れており、今回は懐かしい味のたれを求めていました。
過去に仁木町に美味しいたれを売るフルーツ園があったのですが、今では無くあの味が忘れられません。
函館のスーパーで購入したラム肉1kgです。
そしてスーパーで見つけた美味しそうなジンギスカンだれ二種です。
決め手は果汁が入っていて、関東では売っていないこだわりの品です。
我が家でのジンギスカン鍋を実行しました。
野菜とラム肉を準備。
解凍されたラム肉に臭みを感じません。
けむらん亭というホットプレートで美味しく頂きました。
家族四人で感激の夕食となりました。
お試しセット

☆北海道旅行 〈ジンギスカン・ニセコ〉
![]() 【ジンギスカン 送料無料】北海道【最高級ラム】ジンギスカン 1kg.【2kgの注文で】1kgオマケします!【厚切り 北海道直送 バーベキュー BBQ】【楽ギフ_メッセ】【ポイント10倍 5倍 2倍 毎月開催】 |
2017年10月08日
軽井沢(追分宿)の蕎麦処「きこり」に行ってきました
シンセンから帰国し、最初の週末三連休日曜日に軽井沢にアウトレット、蕎麦そしてスーパーマーケット「つるや」を目的に朝08:30に出発。
天気が良いためか車が多く、関越自動車道が事故渋滞という情報があったので、花園ICまで一般道で向かいました。
高速に乗った後も落下物等で渋滞が続き、軽井沢ICを避け手前の松井田妙義ICで高速を降りたのが11時過ぎでした。
予定を変更し、最初に蕎麦処「きこり」を目指すことにしました。
12時前に到着したのですがすでに駐車場は満車に近い状態で、第二駐車場に車を停めて店内に。
4組待ちの状態でした。
着席し蕎麦団子、蕎麦饅頭(高菜)と、せいろと田舎蕎麦を注文しました。
甘いあんこの蕎麦団子と、高菜の入った蕎麦饅頭はそのあとに出てくる美味しいお蕎麦の期待を高める味です。
蕎麦がらが多く含まれて平たい田舎蕎麦と、蕎麦がらをほとんど含まないせいろです。
この店にはこのほかに、更科蕎麦とひすい蕎麦(数量限定)があります。いつも妻と二人で行った時は、田舎とせいろの選択です。
個の蕎麦処は既に20回くらい訪れていますが、一度も味を外したことがなく、私たちにとっては定番中の定番となっているところです。
蕎麦自体が美味しい他、年間を通して冷えた蕎麦とつけ汁。そして出汁が良く効いたつけ汁と、食の中盤から使うワサビの美味しさ、そして最後に美味しいつけ汁を頂く時に使用する蕎麦湯がこれまた絶品で、つけ汁と蕎麦湯のコラボがさらに満足感を与えてくれます。
蕎麦を堪能した後、軽井沢に向かう途中にあるスーパー「つるや」に寄って、毎回買う店内で焼いたさまざまなパンと、揚げ物そして野沢菜を購入しました。ここの自家製パンは安くておいしく、我が家の定番です。
この後軽井沢プリンスアウトレットに向かおうとしたのですが、カーナビには駐車場に向かって大渋滞の情報があったので、行くのを諦め、急遽東北道佐野IC近くにある佐野プレミアムアウトレットに向かいました。
到着したのは14:30頃だったのですが、周辺の道路はアウトレットに向けて大渋滞になっていました。今日は本当にどこに行っても混んでいる日です。アウトレットまでの渋滞を回避するルートを知っているので難なく駐車場に入ることができましたが、アウトレット自体も混雑していました。
軽井沢は、雪が降り寒くなって人出が減る12月以降に再度行こうと思います。
蕎麦処の過去記事
☆久しぶりに栃木壬生町の隠れ家蕎麦処「喬香」へ
☆埼玉久喜にある会津蕎麦『しぶや』
☆連休を利用して山梨の石和温泉へ-山中湖畔の蕎麦処『やまさと』
☆足湯がある秩父の手打蕎麦「本家 原」
☆久しぶりに良いお蕎麦屋さん発見。飯能の「よりや」
☆長野県北安曇野郡の蕎麦処『安曇野 翁』
☆蕎麦きり さいとう 埼玉伊奈
天気が良いためか車が多く、関越自動車道が事故渋滞という情報があったので、花園ICまで一般道で向かいました。
高速に乗った後も落下物等で渋滞が続き、軽井沢ICを避け手前の松井田妙義ICで高速を降りたのが11時過ぎでした。
予定を変更し、最初に蕎麦処「きこり」を目指すことにしました。
12時前に到着したのですがすでに駐車場は満車に近い状態で、第二駐車場に車を停めて店内に。
4組待ちの状態でした。
着席し蕎麦団子、蕎麦饅頭(高菜)と、せいろと田舎蕎麦を注文しました。
甘いあんこの蕎麦団子と、高菜の入った蕎麦饅頭はそのあとに出てくる美味しいお蕎麦の期待を高める味です。
蕎麦がらが多く含まれて平たい田舎蕎麦と、蕎麦がらをほとんど含まないせいろです。
この店にはこのほかに、更科蕎麦とひすい蕎麦(数量限定)があります。いつも妻と二人で行った時は、田舎とせいろの選択です。
個の蕎麦処は既に20回くらい訪れていますが、一度も味を外したことがなく、私たちにとっては定番中の定番となっているところです。
蕎麦自体が美味しい他、年間を通して冷えた蕎麦とつけ汁。そして出汁が良く効いたつけ汁と、食の中盤から使うワサビの美味しさ、そして最後に美味しいつけ汁を頂く時に使用する蕎麦湯がこれまた絶品で、つけ汁と蕎麦湯のコラボがさらに満足感を与えてくれます。
蕎麦を堪能した後、軽井沢に向かう途中にあるスーパー「つるや」に寄って、毎回買う店内で焼いたさまざまなパンと、揚げ物そして野沢菜を購入しました。ここの自家製パンは安くておいしく、我が家の定番です。
この後軽井沢プリンスアウトレットに向かおうとしたのですが、カーナビには駐車場に向かって大渋滞の情報があったので、行くのを諦め、急遽東北道佐野IC近くにある佐野プレミアムアウトレットに向かいました。
到着したのは14:30頃だったのですが、周辺の道路はアウトレットに向けて大渋滞になっていました。今日は本当にどこに行っても混んでいる日です。アウトレットまでの渋滞を回避するルートを知っているので難なく駐車場に入ることができましたが、アウトレット自体も混雑していました。
軽井沢は、雪が降り寒くなって人出が減る12月以降に再度行こうと思います。
蕎麦処の過去記事
☆久しぶりに栃木壬生町の隠れ家蕎麦処「喬香」へ
☆埼玉久喜にある会津蕎麦『しぶや』
☆連休を利用して山梨の石和温泉へ-山中湖畔の蕎麦処『やまさと』
☆足湯がある秩父の手打蕎麦「本家 原」
☆久しぶりに良いお蕎麦屋さん発見。飯能の「よりや」
☆長野県北安曇野郡の蕎麦処『安曇野 翁』
☆蕎麦きり さいとう 埼玉伊奈
2017年10月07日
帰国JALエコノミーの食事
シンセンからの帰国はいつものように、ホテル⇒(タクシー)⇒皇崗口岸⇒(乗り合いリムジン)⇒香港国際空港の行程です。
ホテルを06:00にチェックアウトし、タクシーで皇崗口岸に向かいすんなりと皇崗口岸のイミグレは通過できたのですが、リムジンに乗っての落馬州イミグレ通過に車の長蛇の列で、一時間かかりました。
帰国便は10:40香港発のJAL便でしたので焦りはしませんでしたが、朝早い便で帰国する際は注意が必要です。
香港国際空港に到着したのが08:00頃。JALのチェックインカウンターは、ガラガラですんなりチェックイン完了しました。
出国ゲートを通過した後、すぐにプライオリティパスで利用できるTravelers Loungeに向かい、朝食を頂きました。
搭乗開始まで2時間余り、ラウンジでコーヒーを飲みながらのんびりしていました。
フライトの30分前に搭乗開始となるとのことで、出発ゲートに向かいます。
ほどなく搭乗が開始し、チェックインカウンターで希望した非常口席に向かいます。
キャセイは優良なのですが、日系の航空会社は空いていれば無料で開放してくれます。
そして映画を見ていると、ランチが運ばれてきました。
今回のメインはすき焼きご飯です。行きのビジネスクラスランチと比べるとかなり差がありますが、過去に常用していたキャセイ便の食事に比べれば満足できます。
キャセイではハーゲンダッツのアイスクリームはビジネスクラスで搭乗しないと出てきませんが、JAL便ではエコノミークラスでもいつも付いてます。
これからも日系の航空会社を使い続けると思います。
機内食過去記事
☆JAL便のビジネスクラス
☆ANA便の食事
☆深セン航空直行便利用で、成田⇔深セン宝安空港移動
☆久しぶりにビジネスクラスへアップグレード(キャセイ)
ホテルを06:00にチェックアウトし、タクシーで皇崗口岸に向かいすんなりと皇崗口岸のイミグレは通過できたのですが、リムジンに乗っての落馬州イミグレ通過に車の長蛇の列で、一時間かかりました。
帰国便は10:40香港発のJAL便でしたので焦りはしませんでしたが、朝早い便で帰国する際は注意が必要です。
香港国際空港に到着したのが08:00頃。JALのチェックインカウンターは、ガラガラですんなりチェックイン完了しました。
出国ゲートを通過した後、すぐにプライオリティパスで利用できるTravelers Loungeに向かい、朝食を頂きました。
搭乗開始まで2時間余り、ラウンジでコーヒーを飲みながらのんびりしていました。
フライトの30分前に搭乗開始となるとのことで、出発ゲートに向かいます。
ほどなく搭乗が開始し、チェックインカウンターで希望した非常口席に向かいます。
キャセイは優良なのですが、日系の航空会社は空いていれば無料で開放してくれます。
そして映画を見ていると、ランチが運ばれてきました。
今回のメインはすき焼きご飯です。行きのビジネスクラスランチと比べるとかなり差がありますが、過去に常用していたキャセイ便の食事に比べれば満足できます。
キャセイではハーゲンダッツのアイスクリームはビジネスクラスで搭乗しないと出てきませんが、JAL便ではエコノミークラスでもいつも付いてます。
これからも日系の航空会社を使い続けると思います。
機内食過去記事
☆JAL便のビジネスクラス
☆ANA便の食事
☆深セン航空直行便利用で、成田⇔深セン宝安空港移動
☆久しぶりにビジネスクラスへアップグレード(キャセイ)
タグ:JAL
2017年10月06日
シンセン最後の夜は日本人二人で四川料理
シンセン3泊4日の渡航で、最終日の夜は同行した日本人と二人での夕食になりました。
今回火鍋はありましたが、途中湖南料理続きでしたので、刺激を求めて四川料理店に行きました。
行ったのは華強北のMoieデパート裏のお店です。若干カジュアルっぽいお店です。
目的は山椒とトウガラシが効いた料理を楽しみながらビールを飲むこと。
まずは坦々麺です。ここの坦々麺は汁があり、若干日本風ですが辛さは四川風でした。
そしてビールに合うきゅうりのニンニクあえ。これは幾らでも食べれます。
そして水餃子とメインのマーボー豆腐です。
マーボー豆腐で〆るため、明飯を頼み頂きました。
ビール四本を頼んで二人で150元でした。安っ!!
シンセンでの四川料理過去記事
☆定宿ホテルのレセプション女性と四川料理に
☆毎度の『巴蜀風』で四川料理
☆華強北での夕食に四川料理
☆東門の四川料理店で昼食
☆社長に誘われて四川料理に
今回火鍋はありましたが、途中湖南料理続きでしたので、刺激を求めて四川料理店に行きました。
行ったのは華強北のMoieデパート裏のお店です。若干カジュアルっぽいお店です。
目的は山椒とトウガラシが効いた料理を楽しみながらビールを飲むこと。
まずは坦々麺です。ここの坦々麺は汁があり、若干日本風ですが辛さは四川風でした。
そしてビールに合うきゅうりのニンニクあえ。これは幾らでも食べれます。
そして水餃子とメインのマーボー豆腐です。
マーボー豆腐で〆るため、明飯を頼み頂きました。
ビール四本を頼んで二人で150元でした。安っ!!
シンセンでの四川料理過去記事
☆定宿ホテルのレセプション女性と四川料理に
☆毎度の『巴蜀風』で四川料理
☆華強北での夕食に四川料理
☆東門の四川料理店で昼食
☆社長に誘われて四川料理に
タグ:華強北
2017年10月05日
華強北で夕食も湖南料理
昼に湖南料理を食べて、夕食も湖南料理になってしまいました。
昼は私の友人女性との昼食でしたが、夕食は同行した日本人の友人女性を招いての食事に。
さすがに同じ店は嫌なので、昼とは違う店に行きました。
料理はすべて同行女性にお任せです。我々日本人はビールがメインです。
お決まりのスープから始まりました。
春雨料理と豆腐料理です。中国人女性はこの春雨料理を良く注文する印象です。
見た目よりも辛く、ビールに合い、豆腐もグッドです。
そしていんげん料理と魚料理です。いんげんは良いのですが、魚(川魚)料理はどうしても食べる気にはなりません。
同行した女性は西安出身とのことですが、辛いものが好きなようです。
今回の食事は中国人女性との会食が続きますが、男性友人がいないわけではありません。今回の訪中時は国慶節、中秋節の大型連休になってしまい、男性友人との都合が合わなかったのがたまたまの理由です(言い訳?)。
昼は私の友人女性との昼食でしたが、夕食は同行した日本人の友人女性を招いての食事に。
さすがに同じ店は嫌なので、昼とは違う店に行きました。
料理はすべて同行女性にお任せです。我々日本人はビールがメインです。
お決まりのスープから始まりました。
春雨料理と豆腐料理です。中国人女性はこの春雨料理を良く注文する印象です。
見た目よりも辛く、ビールに合い、豆腐もグッドです。
そしていんげん料理と魚料理です。いんげんは良いのですが、魚(川魚)料理はどうしても食べる気にはなりません。
同行した女性は西安出身とのことですが、辛いものが好きなようです。
今回の食事は中国人女性との会食が続きますが、男性友人がいないわけではありません。今回の訪中時は国慶節、中秋節の大型連休になってしまい、男性友人との都合が合わなかったのがたまたまの理由です(言い訳?)。
タグ:華強北
2017年10月04日
華強北で湖南料理で昼食
シンセン二日目の昼は、知り合いの湖南省出身女性が華強北まで来てくれて、相手をしてもらいました。
ランチを食べにホテルを出て、すぐ近くにオープンした四川料理屋に行ったのですが、メニューが無く、微信でメニューを探すという方式と、食べたいものがすぐに見つからないというめんどくささから店を一旦出て、違う店に行くことにしました。
何回かこの店に来ていますが、開店当初は感激していたのですがその後魅力がなく、足が遠のいていました。
今回は昼ということで、ビールとおつまみがあればよいかなという感覚で入店。
鮮豆腐ではなく、焼いた豆腐料理です。ちょっと辛くビールに良く合います。
夏野菜の空芯菜とジャガイモ料理です。もう無いかなと思っていた空芯菜がありうれしかったです。
どちらも私のお気に入りのビールのつまみ料理です。
ランチを食べにホテルを出て、すぐ近くにオープンした四川料理屋に行ったのですが、メニューが無く、微信でメニューを探すという方式と、食べたいものがすぐに見つからないというめんどくささから店を一旦出て、違う店に行くことにしました。
何回かこの店に来ていますが、開店当初は感激していたのですがその後魅力がなく、足が遠のいていました。
今回は昼ということで、ビールとおつまみがあればよいかなという感覚で入店。
鮮豆腐ではなく、焼いた豆腐料理です。ちょっと辛くビールに良く合います。
夏野菜の空芯菜とジャガイモ料理です。もう無いかなと思っていた空芯菜がありうれしかったです。
どちらも私のお気に入りのビールのつまみ料理です。
タグ:華強北
2017年10月03日
小肥羊の火鍋はやっぱり美味しい
シンセンに到着し、初日の晩はいつも行く華強北の小肥羊。
日本から同行した同僚と、中国の友人女性と三人で行きました。
まずは羊肉の串焼きです。これは美味しい!!
以前路上で深夜露店が似たようなものを安価で売っていましたが、肉の質をごまかすような香辛料の使い方をしておらず、美味しいの一言。
メインの肉は、羊肉と牛肉です。
ともに臭みがなく美味しい肉です。
私の一番のお気に入りは、蝦のすり身です。これは絶対お勧めです。
満足した夕食でした。
日本から同行した同僚と、中国の友人女性と三人で行きました。
まずは羊肉の串焼きです。これは美味しい!!
以前路上で深夜露店が似たようなものを安価で売っていましたが、肉の質をごまかすような香辛料の使い方をしておらず、美味しいの一言。
メインの肉は、羊肉と牛肉です。
ともに臭みがなく美味しい肉です。
私の一番のお気に入りは、蝦のすり身です。これは絶対お勧めです。
満足した夕食でした。
2017年10月02日
JAL便のビジネスクラス
羽田発香港行きのJL029便を利用しました。
機内準備の遅れで...というアナウンスがあり搭乗が遅れ、最終的に1時間の遅れとなり出発しました。
シート配列は、1−2−1でゆったりとしており、フルフラットになるシートです。
過去にキャセイのマルコポーロゴールド資格を持っていた時は、ときどきインボラアップグレードされましたが、窓側でも二列になっており、座席をたつときに隣の客に気を使う状況でしたが、今回は何の遠慮もいらないシートで最高です。
モニタは15”?クラスの大きさで、香港までのフライトで、二本映画を観ました。
ラウンジで食べすぎたのでお腹が空いていなかったのですが、ランチタイムになりました。
牛フィレステーキを選択。
牛肉、サラダとパンを一ついただきました。牛肉は思いのほか柔らかくとても美味しい物でした。
あとはハーゲンダッツアイスクリームを頂いて大満足でした。
贅沢だとは思うのですが、またマイルを貯めてビジネスクラスに搭乗したいと思いました。
機内準備の遅れで...というアナウンスがあり搭乗が遅れ、最終的に1時間の遅れとなり出発しました。
シート配列は、1−2−1でゆったりとしており、フルフラットになるシートです。
過去にキャセイのマルコポーロゴールド資格を持っていた時は、ときどきインボラアップグレードされましたが、窓側でも二列になっており、座席をたつときに隣の客に気を使う状況でしたが、今回は何の遠慮もいらないシートで最高です。
モニタは15”?クラスの大きさで、香港までのフライトで、二本映画を観ました。
ラウンジで食べすぎたのでお腹が空いていなかったのですが、ランチタイムになりました。
牛フィレステーキを選択。
牛肉、サラダとパンを一ついただきました。牛肉は思いのほか柔らかくとても美味しい物でした。
あとはハーゲンダッツアイスクリームを頂いて大満足でした。
贅沢だとは思うのですが、またマイルを貯めてビジネスクラスに搭乗したいと思いました。
2017年10月01日
羽田サクララウンジ
香港経由で、羽田からシンセンに向かいます。
マイレージ利用の特典航空券ですが、往路はビジネスクラスにしました。
久しぶりのサクララウンジです。
ここの楽しみは明太子で食べる朝食と、あの絶対外すことのできない『JALオリジナルビーフカレー』です。
一度食べたら、次のフライトでもまた食べたくなる逸品です。
これが理由で往路をビジネスにした次第です。
朝から無理してカレーまで堪能しました。
フライト中にはステーキが出るのですが、それを忘れるようにして...
搭乗ゲートは146と遠いのですが、そちらにも別のサクララウンジがあるので、搭乗までの時間、そちらに移動してフライトを待ちました。
成田、羽田国際空港のラウンジ(過去記事)
☆羽田国際空港のANAラウンジ
☆今日からシンセンに行きます
☆成田のサクララウンジ
☆羽田に新規オープンのキャセイラウンジ
☆成田第一ターミナルのUnitedとKALのラウンジ
☆空港でのラウンジ利用 成田編
☆空港でのラウンジ利用 その一
☆成田第二ターミナルのキャセイラウンジ
☆羽田国際空港
☆成田のSky Clubラウンジ
☆成田空港のラウンジ、TEI
☆成田空港のラウンジ
マイレージ利用の特典航空券ですが、往路はビジネスクラスにしました。
久しぶりのサクララウンジです。
ここの楽しみは明太子で食べる朝食と、あの絶対外すことのできない『JALオリジナルビーフカレー』です。
一度食べたら、次のフライトでもまた食べたくなる逸品です。
これが理由で往路をビジネスにした次第です。
朝から無理してカレーまで堪能しました。
フライト中にはステーキが出るのですが、それを忘れるようにして...
搭乗ゲートは146と遠いのですが、そちらにも別のサクララウンジがあるので、搭乗までの時間、そちらに移動してフライトを待ちました。
成田、羽田国際空港のラウンジ(過去記事)
☆羽田国際空港のANAラウンジ
☆今日からシンセンに行きます
☆成田のサクララウンジ
☆羽田に新規オープンのキャセイラウンジ
☆成田第一ターミナルのUnitedとKALのラウンジ
☆空港でのラウンジ利用 成田編
☆空港でのラウンジ利用 その一
☆成田第二ターミナルのキャセイラウンジ
☆羽田国際空港
☆成田のSky Clubラウンジ
☆成田空港のラウンジ、TEI
☆成田空港のラウンジ