大宰府天満宮から、糸島めぐりをして当夜のホテル、『ヒルトン福岡シーホーク』に向かいました。
ホテルの予約は、アメリカンエクスプレスプラチナカード特典である『フリーステイギフト』を使い、一番安いツインゲストルームを予約していました。
ヒルトンオナーズのゴールドメンバーなので、専用カウンターでチェックインをすると、30階のエグゼクティブルームをあてがわれましたが、無料宿泊なので朝食も付きません。もちろんエグゼクティブラウンジも使えません。
そこでアップグレードができるか聞いてみました。
結果、『エグゼクティブスイートルーム』に追加料金を支払うことで泊まることができました。
追加料金についてはあいまいな設定の可能性があるので控えますが、当日16万円越えの部屋を安価に利用できることになりました。
ここはリビングといったところでしょうか、大きなソファーとテーブル、そして机が設置されています。
そしてドアを隔ててツインベッドルームが。
ベッドルームからさらに奥に、バスルームがあります。
この部屋から眼下には福岡ドーム球場が見えます。
追加料金で得ることのできた、カクテルタイムの様子です。
お酒を飲みながら過ごすといった空間です。当初の予定では博多に水煮を食べに行く予定でしたがやめて、ここで夕食替わりとすることにしました。
そして朝食です。
まずは飲み物とパンですかね。
そしてエグゼクティブルーム宿泊者専用のサービスである、おにぎりとオーダーできるオムレツです。
部屋のアップグレードと、カクテルタイムと朝食の待遇を考えると非常に安い追加料金であったことには間違いありません。
2020年10月15日
2020年10月14日
アメックスリワードポイントがJALのマイル移行が再開。が、しかし...
本日JALからのメールがあり、アメックスのリワードポイントをJALのマイレージ移行が再開されました。
JAL便をメインで利用している私にとって朗報と思い、AMEXのHPを見てみてがっかりしました。
JALのマイルを1000mile得るためには、リワードポイントが最低2500ポイント必要になります。
なんとANAのマイルと交換するのに比べ、2.5倍のポイントが必要になります。
TYO⇔HKG往復特典航空券を得るために、JAL/ANAは最低20000マイル必要になります。AMEXのリワードポイントで考えると、ANAは20000ポイントであるのに対し、JALは50000ポイント必要になります。
これはAMEXカード利用金額で考えると、ANAには200万円の利用であるのに対し、JALでは500万円利用しなければなりません。
あり得ませんね!!
そしてその他の航空会社のマイルに交換する場合はこちらです。
キャセイ、BA等へ交換する場合は1250ポイントで1000マイルに交換できます。JALの半分で!
また、ヒルトンやMarriott Bonvoyのポイントにも交換できます。
がっかりしました。
これまで通り、JALカードとAMEX spgカードを利用します。
JAL便をメインで利用している私にとって朗報と思い、AMEXのHPを見てみてがっかりしました。
JALのマイルを1000mile得るためには、リワードポイントが最低2500ポイント必要になります。
なんとANAのマイルと交換するのに比べ、2.5倍のポイントが必要になります。
TYO⇔HKG往復特典航空券を得るために、JAL/ANAは最低20000マイル必要になります。AMEXのリワードポイントで考えると、ANAは20000ポイントであるのに対し、JALは50000ポイント必要になります。
これはAMEXカード利用金額で考えると、ANAには200万円の利用であるのに対し、JALでは500万円利用しなければなりません。
あり得ませんね!!
そしてその他の航空会社のマイルに交換する場合はこちらです。
キャセイ、BA等へ交換する場合は1250ポイントで1000マイルに交換できます。JALの半分で!
また、ヒルトンやMarriott Bonvoyのポイントにも交換できます。
がっかりしました。
これまで通り、JALカードとAMEX spgカードを利用します。
2020年10月13日
大地のうどん筑紫野店と大宰府天満宮
期限切れまじかのキャセイマイルと、貯まっていたJALのマイルを使って、福岡往復の特典航空券を入手し行ってきました。
羽田空港を9時台に飛び立ち、福岡空港に11時に到着です。
事前に予約しておいたレンタカー店に向かいます。
予約していたのはコンパクトカークラスだったのですが、お店の都合でアップグレードされました。
用意されていたのが、『スバル・インプレッサ』でした。
車に乗り込みカーナビをセットしたのは、『大地のうどん・筑紫野店』。大宰府天満宮に行くのが目的だったので、近くの食事処として決めていたところです。
店に着いたのが13時半だったのですが、駐車場の空きは少なく何とか入店しました。
入店後も続々と来店者がおり、お昼時は並びそうな感じです。
注文したのは決めていた『ごぼう天うどん 500円』です。
器の上にはみ出る大きさのごぼうの天ぷらが添えられています。
これだけでも満足できるのですが、器の中には見たことがない透き通ったうどんがあります。
見た目では柔らかそうに見えるのですが、しっかりと腰と味があり、汁と相まっておいしいうどんでした。
うどんで満足し、目的地大宰府天満宮に向かいました。
近くの民間駐車場に400円/時間無制限で車を停めましたが...100円/1時間の駐車場にするべきでした。
鳥居をくぐり進みます。途中橋の上では日本らしい景観が拝めます。金沢の兼六園を思い出しました。
学問の神である神社ですが、今さら学問でもないので家族の健康を祈ってきました。
福岡市内のホテルに向かいます。
羽田空港を9時台に飛び立ち、福岡空港に11時に到着です。
事前に予約しておいたレンタカー店に向かいます。
予約していたのはコンパクトカークラスだったのですが、お店の都合でアップグレードされました。
用意されていたのが、『スバル・インプレッサ』でした。
車に乗り込みカーナビをセットしたのは、『大地のうどん・筑紫野店』。大宰府天満宮に行くのが目的だったので、近くの食事処として決めていたところです。
店に着いたのが13時半だったのですが、駐車場の空きは少なく何とか入店しました。
入店後も続々と来店者がおり、お昼時は並びそうな感じです。
注文したのは決めていた『ごぼう天うどん 500円』です。
器の上にはみ出る大きさのごぼうの天ぷらが添えられています。
これだけでも満足できるのですが、器の中には見たことがない透き通ったうどんがあります。
見た目では柔らかそうに見えるのですが、しっかりと腰と味があり、汁と相まっておいしいうどんでした。
うどんで満足し、目的地大宰府天満宮に向かいました。
近くの民間駐車場に400円/時間無制限で車を停めましたが...100円/1時間の駐車場にするべきでした。
鳥居をくぐり進みます。途中橋の上では日本らしい景観が拝めます。金沢の兼六園を思い出しました。
学問の神である神社ですが、今さら学問でもないので家族の健康を祈ってきました。
福岡市内のホテルに向かいます。