そんな時連絡手段は、携帯電話。
日本で使っている携帯電話を使うことも出来るのですが、通話料が高い!!
現地で通話するんだったら、やっぱり現地の電話(現地キャリア)を使うのがいい。
なんせ、市内通話ですから。
香港に行くようになって、すぐに手に入れたのがこの機種。


モトローラ製のV66という機種です。
この機種は、J-phone(現SoftBank)で国外用に販売していました。
900/1800/1900MHz帯対応の3Bandで、GSMネットワーク用ですので、ほとんどの国で使えます。
ただし、日本で手に入れたものはSIMロック(購入したキャリアでしか使えない)が掛かっています。
ロックの掛かった端末は、海外SIMカードでは使えません。
が、しかし....ロックする人がいれば解除する人がいるのも世の常。
というか、あたりまえに解除がされています。
機種にもよりますが、この機種の解除は簡単です。
詳細は書きませんが、
1.解除コードを入力する方法
2.ファームを書き換える方法
があります。
私は1.の方法で、ヨーロッパの業者?から解除コードを購入しました。
解除コードは端末ごとに異なります。
日本市場で販売された端末が、結構海外に流出しています。
解除された端末があれば、現地キャリアのプリペイドSIMカードを購入して使えます。
現在、4機種の海外対応携帯を所持していますが、順次紹介いたします。