台湾二日目は、朝から九份に行くことにしていました。
三徳大飯店で朝のバイキングを頂き、台北駅から電車とタクシーを利用して九份に向かいました。
台北からは瑞芳駅まで電車で向かい、そこから九份まではタクシーです。
瑞芳駅までは各駅停車から特急まで三段階の運賃が設定されているのですが、訳が分からず一番高い特急料金のチケットを自販機で購入し、プラットフォームに向かいました。
どの電車に乗ったらいいのか全く分からず、駅員にチケットを見せ、片言の中国語で乗るべき電車を教えてもらいました。
乗った電車は、各駅停車でした......
瑞芳駅からはタクシーで向かいました。固定料金システムになっており、九份までは205NTDですが、....乗ったら200NTDと言われました。
ついたらいきなりきれいな寺院?が。
とても綺麗なところです。色使い、奥行きにびっくりしました。さい銭箱があったのでお祈りをしてしまいました。
そこから階段を上るといきなり絶景が見えてきました。
そして九份の中に入って行きました。沢山の土産や、お茶屋、食事どころがあり一つ一つ見ていたらきりがない感じです。
昨年来た時にはあまりお店を観ることができなかったので、今回はじっくり散策しました。
そして足を伸ばすと情緒がある処へ。
あの有名な『千と千尋の神隠し』のイメージとして採用された場所に着きます。
湯婆婆のイメージです。
買ったお土産は、顔なしだけでした(笑
タクシーで瑞芳駅まで行き、電車で台北に帰りました。
帰りのタクシーでは、瑞芳駅で205NTDの5円を出すのに手間取っていたら、5円まけてくれました。
行った日は日曜日だったので、通常沢山の人が訪れる午後を避け、午前中で観光を終えました。おそらく夕方近くに帰ろうとすると帰りのバス、タクシーが大変なことになると思います。
台湾旅行二回目
☆Trans Asia航空で台北に向かいました
☆台北の鼎泰豐で飲茶を堪能
☆台北で滞在するホテル。三徳大飯店(Santos Hotel)
☆台北から『千と千尋の神隠し』モデルの九份へ
☆九份から戻り、台北101へ行ってきました
☆二日目の夕飯は、台北人気店『無老鍋』で火鍋
☆台北から日月潭へ日帰り旅行(1)
☆台北から日月潭へ日帰り旅行(2)
☆台湾の美味しいお茶を求めに
☆台北の桃園国際空港の『Plaza Plemium Lounge』が新しくなりました
2016年04月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175094055
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175094055
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック