台風が近づいてきており、あいにくの雨ですが強行しました。
取り付け位置は助手席側と考えていたのですが、運転中の操作がしにくいので運転席側に変更。
電源の取り出し部分の助手席足元のヒューズボックスから、運転席横のヒューズボックスに変更することに。
付属の電源ケーブルのシガーソケット部を切り落とし、ACC電源に直接接続しようと考えていたのですが本体の駆動電圧5Vとなっており、シガーソケット部に12⇒5V、DC/DCコンバータが組み込まれていました。
となると、シガーソケット部の受け側ケーブルが必要になります。
エーモンの電源ソケットを購入してきました。
まず運転席ドアを開けた時に現われるヒューズボックスのカバーを外します。
ここは以前レーダー探知機を設置する時にACC電源を取り出した部分であり、同じところから取り出すことにしました。
ACC取り出し部(+電源)と-電源接続の様子です。
シガーソケット接続部分が意外と大きく、隠す場所を探してドア下部のカバーをはずしてみたら、アクセルペダルの右部に都合の良い空間が現われました。
電源ケーブルはAピラー部に押し込んで、隠してバックミラー部まで引き込みました。
雨の中、設置が完了しました。外から見るとあまり目立たないので安心しました。