家族4人で長野旅行に一泊で行ってきました。
宿泊地は長野市なのですが、そこに向かう前に松本城を訪れることにしました。
12時前に到着し、車を松本城近くの駐車場に停め、縄手通り、中町通散策することにしました。
コロナの影響があり、平日ということもあり客足も少なく活気がありません。
縄手通りを散策後、隣接する中町通りに向かいました。
こちらで五平餅を食べる予定でしたが、週末、祝日しか営業しておらず、近くの蕎麦店で昼食としました。
目的の松本城に向かいます。今年の2月に訪れた高知で高知城に行ってから現存する日本の城に興味がわきました。日本に現存する城は12か所しかなく、松本城もその一つです。
いざ城の内部に!
当時の鎧、鉄砲の展示と説明が多数ありました。
お城の特徴である急こう配で狭い階段を登り、天守からの景色を拝みました。
天守から降りて地上に出ると、観光撮影用?の方が待機しておりました。断りをいれ撮影させていただきました。
コロナ禍の平日ということもあり、すんなり拝観できましたが、休日には天守まで行くのに1時間はかかるそうです。
2020年09月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187893921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187893921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック