航空券を手に入れるのに『マイレージ』利用は私にとって最も重要な手段です。
通常、シンセンに行くために香港便しか利用しない私にとって、マイレージを得る手段としてクレジットカードによるマイレージ取得は最重要な手段です。
年間8-10回シンセンに行きますが、航空券を購入するのは3-4回で、半分以上はマイル特典を利用しています。
ショッピングで効率よくマイレージを貯めるには、クレジットカードの選択と集中が必要です。
年会費無料のカードが多々ありますが、なかなかマイル特典旅行に繋がりません。
私がメインで使用しているカードは次のものです。
■American Express
私のメインカードです。
このカードのメリットは、100円で1マイルに換算されることと、多数の航空会社にポイントを割り振れることができることです。
私は、JAL、ANA、キャセイとデルタに割り振っています。
JAL、ANAにポイントを移行するためには別途年会費が必要になります。(要注意)
また、JALへの移行は2014年1月31日で終了します。
これはJALと、ワンワールドのキャセイを利用していた私には大打撃です。
来年からはANAへの移行をします。
■DELTA SKYMILE
このカードはほとんど利用していませんが、デルタのマイルが貯まります。
マイルをためると言うか、中国でのキャッシングに利用しています。
■JAL CARD
来年からはこのカードがメインになりそうです。
AMEXからJALへの移行が無くなると、直接貯めるしかありません。
カードはゴールドに見えますが、年会費の安いCLUB Aカードです。
これにショッピングマイル特約を付けると、100円で1マイルゲットできます。
普段、AMEXの使えないスーパー、中国のユニクロで使っています。
■楽天カード
年会費無料で持っている唯一のカードです。
年会費無料でも楽天ポイントがANAに移行できます。
楽天市場での決済は他のカードを使うことが多いですが、日常の買い物、楽天のネットでの買い物に活用しています。
もう一度申し上げますが、クレジットカードはご自身のライフスタイルに合わせて集中と選択をすることをお勧めいたします。
私はAMEXで公共料金を全て支払い、スーパーでの小銭でも遠慮せず使わせていただいています。
これだけで少なくとも年間40000マイルを頂いています。
その他キャンペーンを含めると、マイルで年回三往復を賄えます。(詳細は別途)
posted by マーラー火鍋 at 22:44
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渡航手配