シンセンの街を歩いていて、あれっ!?と思ったのが、交差点で車が信号無視して右折していく!!
何回も目撃して、どうなっちゃったんだと思っていたら....
赤信号でも右折はできるようにルール改正(?)があったようですね。
私が知っているシンセンの街は、車は歩行者優先という意識は無いし、歩行者は赤信号でも平気で道路を横断するしで、とても交通マナーが成熟しているとは思えない中で、このルール変更はさらに危険度が増したように感じるのですが。
青信号で道路を横断するときは、左から来る車に気をつけなければなりません。
2016年12月04日
2016年08月05日
東門でゲリラ豪雨に
東門で飲茶を食べた後、いつも行く眼鏡店へ向かいました。
今回は妻が愛用する遠近両用めがねのひとつを持参し、同じレンズでひとつ作るのが目的です。
遠近ですと通常の眼鏡の二倍の値段になりますが、フレーム込みで5000円程度(友人価格)。
出来上がるまで30分とのことで、DVDを買いに外に出たら....
眼鏡店から東門歩行街に出た時から怪しい空模様だったのですが、眼鏡店に戻った時には雷とともにいわゆるゲリラ豪雨になっていました。
おそらく水はけも悪いのですが、道路の冠水を超えて、歩道まで冠水する有様です。
傘を持参していない私に眼鏡店の店長が傘をくれましたが、この状況では傘もあまり役に立ちません。
落ち着くのを待ってタクシーで華強北のホテルに戻りました。
毎日のようにこんな天気になっているようです。
今回は妻が愛用する遠近両用めがねのひとつを持参し、同じレンズでひとつ作るのが目的です。
遠近ですと通常の眼鏡の二倍の値段になりますが、フレーム込みで5000円程度(友人価格)。
出来上がるまで30分とのことで、DVDを買いに外に出たら....
眼鏡店から東門歩行街に出た時から怪しい空模様だったのですが、眼鏡店に戻った時には雷とともにいわゆるゲリラ豪雨になっていました。
おそらく水はけも悪いのですが、道路の冠水を超えて、歩道まで冠水する有様です。
傘を持参していない私に眼鏡店の店長が傘をくれましたが、この状況では傘もあまり役に立ちません。
落ち着くのを待ってタクシーで華強北のホテルに戻りました。
毎日のようにこんな天気になっているようです。
タグ:東門
2016年01月16日
華強北の時計市場でバンド交換
華強北の時計店が集まった市場に行って、時計バンドの交換をしてきました。
時計の電池交換、腕時計収納ケース等で度々利用している場所です。 いくつかの店をぶらぶらし、皮バンドを展示している店でいくつか見せてもらい、購入。
65元と最初に言われましたが、50元でいい?と聞いたらちょっとの間をおいてOK!とのこと。
他にも40元と言われたバンドがありましたが、一番高いものにしました。
金具の部分はオリジナルのままで、皮バンド部のみ交換してくれました。
作業代金は請求されず、1000円以下で交換完了しました。
時計の電池交換、腕時計収納ケース等で度々利用している場所です。 いくつかの店をぶらぶらし、皮バンドを展示している店でいくつか見せてもらい、購入。
65元と最初に言われましたが、50元でいい?と聞いたらちょっとの間をおいてOK!とのこと。
他にも40元と言われたバンドがありましたが、一番高いものにしました。
金具の部分はオリジナルのままで、皮バンド部のみ交換してくれました。
作業代金は請求されず、1000円以下で交換完了しました。
2015年10月07日
国慶節中の東門
国慶節中の金曜日の午前中に、東門に出かけました。
いつもの平日とは打って変わり、電車も街も人が多かったです。
行った目的はDVDの購入です。
本来の渡航目的である華強北電脳街が国慶節でほとんど閉まっており、暇な時間をPCで映画を観るためです。
昼は東門の味千拉面を頂きました。
ここも混んでいました。でも安心して食べれる味です。
華強北のホテルに帰り、夕方に予定されている会食まで映画を二本見てしまいました。
いつもの平日とは打って変わり、電車も街も人が多かったです。
行った目的はDVDの購入です。
本来の渡航目的である華強北電脳街が国慶節でほとんど閉まっており、暇な時間をPCで映画を観るためです。
昼は東門の味千拉面を頂きました。
ここも混んでいました。でも安心して食べれる味です。
華強北のホテルに帰り、夕方に予定されている会食まで映画を二本見てしまいました。
2015年06月20日
親族で台北旅行 その一
親族(妻、実姉、実母)+中国の友人女性と私の5人で、台北旅行に出発しました。
成田からの出発で、日本から行く4人はキャセイ便で台北の桃園空港に向かいます。
私と妻はエコノミークラス搭乗ですが、マルコポーロクラブゴールドティアを利用し、キャセイのラウンジへ。
姉と母はビジネスクラス利用でラウンジが使用でき、4人でキャセイラウンジで出発を待ちました。
桃園空港に到着し、まずは携帯電話のSIMカードを空港で購入しました。
持参したSIMフリー端末は3Gだったので、3Gの5日間のカードを二枚購入しました。一枚300台湾ドルです。
SIMの購入にはパスポートの提示が必要です。そして購入できるのは一人一枚のみ。
ネットワークは使い放題のようです。
空港のATMでキャッシングをし、準備ができたので国光客運バス1841で台北の三都大飯店に向かいました。
ホテルでシンセンから来ていた中国人女性と三人で、台北市内の中山駅近くへ夕食のために向かいました。
遅い時間(22時頃)だったので三越デパートの食事処はすでにクローズで、近くの韓国料理ファストフード店に行きました。
とても暑かったのでまずはビールと思い注文したのですが、ビールは無くどこかで買ってきてくださいと言われました。
近くのコンビニに行ってビールを買ってきました。
軽い食事を済ませ、明日の予定を決めホテルに向かいました。
途中、近くの夜市に寄って帰りました。夜市は期待していたのですが....我々には興味がわきませんでした。
独特の匂い(八角、パクチーなど)が、どうも駄目です。
成田からの出発で、日本から行く4人はキャセイ便で台北の桃園空港に向かいます。
私と妻はエコノミークラス搭乗ですが、マルコポーロクラブゴールドティアを利用し、キャセイのラウンジへ。
姉と母はビジネスクラス利用でラウンジが使用でき、4人でキャセイラウンジで出発を待ちました。
桃園空港に到着し、まずは携帯電話のSIMカードを空港で購入しました。
持参したSIMフリー端末は3Gだったので、3Gの5日間のカードを二枚購入しました。一枚300台湾ドルです。
SIMの購入にはパスポートの提示が必要です。そして購入できるのは一人一枚のみ。
ネットワークは使い放題のようです。
空港のATMでキャッシングをし、準備ができたので国光客運バス1841で台北の三都大飯店に向かいました。
ホテルでシンセンから来ていた中国人女性と三人で、台北市内の中山駅近くへ夕食のために向かいました。
遅い時間(22時頃)だったので三越デパートの食事処はすでにクローズで、近くの韓国料理ファストフード店に行きました。
とても暑かったのでまずはビールと思い注文したのですが、ビールは無くどこかで買ってきてくださいと言われました。
近くのコンビニに行ってビールを買ってきました。
軽い食事を済ませ、明日の予定を決めホテルに向かいました。
途中、近くの夜市に寄って帰りました。夜市は期待していたのですが....我々には興味がわきませんでした。
独特の匂い(八角、パクチーなど)が、どうも駄目です。
2014年03月24日
華強北で見たHUAWEIのキャッチフレーズに??
私がシンセンで拠点にしている華強北エリアを歩いていた時に....
おやっ?と思うフレーズが目に。
HUAWEIと言えば、中国では珍しくブランドを持った立派なメーカーです。
特に携帯電話関連では成長が目覚ましく、韓国のサムソンを猛追しているイメージを私は持っています。
そのHUAWEIブランドの販売店に、「Make it Possible」というキャッチフレーズが。
これって日本人ならどこかで聞いたことがあるフレーズだと思います。
「Make it possible with ○○○○○」(○....は日本のメーカー名)というのをTVで聞いたことがあると思います。
HUAWEIがこれを常用しているのか、販売店が独自に掲げているのかは解りませんが、ちょっとがっかりしました。ブランドイメージに自信を持って日本、韓国メーカーと戦ってほしいと思います。
おやっ?と思うフレーズが目に。
HUAWEIと言えば、中国では珍しくブランドを持った立派なメーカーです。
特に携帯電話関連では成長が目覚ましく、韓国のサムソンを猛追しているイメージを私は持っています。
そのHUAWEIブランドの販売店に、「Make it Possible」というキャッチフレーズが。
これって日本人ならどこかで聞いたことがあるフレーズだと思います。
「Make it possible with ○○○○○」(○....は日本のメーカー名)というのをTVで聞いたことがあると思います。
HUAWEIがこれを常用しているのか、販売店が独自に掲げているのかは解りませんが、ちょっとがっかりしました。ブランドイメージに自信を持って日本、韓国メーカーと戦ってほしいと思います。
タグ:華強北
2013年10月21日
シンセンタウン情報誌
華強北の小肥羊に行ったときに、便利な地域情報誌(本)を手に入れました。
シンセン市内の地下鉄各拠点の食事、ショッピング、公共機関等々が紹介されています。
情報誌を参考にいろいろと探索してみようと思います。
それにしてもこれまでシンセンを紹介したこんな情報誌を見たことがありませんでした。
何か変わりつつある事を感じます。
シンセン市内の地下鉄各拠点の食事、ショッピング、公共機関等々が紹介されています。
情報誌を参考にいろいろと探索してみようと思います。
それにしてもこれまでシンセンを紹介したこんな情報誌を見たことがありませんでした。
何か変わりつつある事を感じます。
2013年10月13日
華強北の時計城で腕時計の電池交換
今回、日本から電池の切れた腕時計を持ち込みました。
華強北の時計修理店で電池交換するためです。
日本で電池交換しようと思ったのですが、防水仕様の時計(SECTOR 540)は交換に二週間かかると言われ、シンセンに持ってきました。
ここはたくさんの時計関係店が集まったところで、電池交換が必要な腕時計を毎回持ち込んでいます。
修理店はそれぞれ専門技術者と設備があり、しっかりとした対応をしてくれています。
料金はほとんど電池代金のようです。今回、おそらく特殊電池であったため、高めの150RMBでした。
通常の電池ですと80RMBと言われました。
ちなみにどこ製の電池にすると聞かれますので、日本製を指定しました。
時計城を探索していたら、工具一式を売っていたので購入しました。
25RMBです。安っ!!
バンド詰め、裏蓋はずしのための工具が揃っています。
華強北の時計修理店で電池交換するためです。
日本で電池交換しようと思ったのですが、防水仕様の時計(SECTOR 540)は交換に二週間かかると言われ、シンセンに持ってきました。
ここはたくさんの時計関係店が集まったところで、電池交換が必要な腕時計を毎回持ち込んでいます。
修理店はそれぞれ専門技術者と設備があり、しっかりとした対応をしてくれています。
料金はほとんど電池代金のようです。今回、おそらく特殊電池であったため、高めの150RMBでした。
通常の電池ですと80RMBと言われました。
ちなみにどこ製の電池にすると聞かれますので、日本製を指定しました。
時計城を探索していたら、工具一式を売っていたので購入しました。
25RMBです。安っ!!
バンド詰め、裏蓋はずしのための工具が揃っています。
2013年08月14日
魔法のシャンプー『炭酸スパ』を体験してきました
『深圳で頑張る日本人美容師のブログ』を運営されている清水さんの美容室を訪ねちゃいました!
当方のブログもそうですが、彼のブログも
に登録されていますので、良く訪問させていただいていました。
昨日、シンセン滞在中のホテルで彼のブログを見ていてとっても気になる記事が!!
『魔法のシャンプー』です。
こちらに滞在中、とても暑く汗をかきっぱなし。そしてなぜかシンセンでシャンプーすると髪の毛がバキバキになる......はぁ...
美容室に行ってみることにしました。
アポなしで突然押しかけ、店のドアを開け「火鍋オヤジです!」と一言。清水さんは快く受け入れてくださいました。
一通り店内を案内頂き、女性店員から飲み物サービスを頂きました。
二階はVIP用の場所とのことです。店全体がとても清潔感があり、日本のお客さんが安心して来れるヘアーサロンです。
店内のソファーを勧められ、しばらく清水さんとお話をさせていただきました。
その間、彼はソファーに座らず、私の目線より低い位置に。接客へのこだわりを非常に感じました。
そして私の汗が引くのを確認してから、「炭酸スパ」を勧めてくれました。
ここまでで十分すぎるくらいの日本的おもてなしを感じ、中国にいることを忘れてしまいそうでした。
今回は炭酸スパのみお願いし、短い時間ですが夢心地でシャンプーをしていただきました。
炭酸は一気にくるのではなく、じわじわと頭皮を刺激してくる感じです。
ブローは会話をしながら清水さんが行ってくれました。
頭がすっきりしたのもありますが、日本的なおもてなしを受け満足した時間を過ごせました。
そして、12時間経ってブログを書いている今でも頭がすっきり軽い感じで、癖になりそうです。
”清水さん、またおじゃまします!!”
当方のブログもそうですが、彼のブログも

に登録されていますので、良く訪問させていただいていました。
昨日、シンセン滞在中のホテルで彼のブログを見ていてとっても気になる記事が!!
『魔法のシャンプー』です。
こちらに滞在中、とても暑く汗をかきっぱなし。そしてなぜかシンセンでシャンプーすると髪の毛がバキバキになる......はぁ...
美容室に行ってみることにしました。
アポなしで突然押しかけ、店のドアを開け「火鍋オヤジです!」と一言。清水さんは快く受け入れてくださいました。
一通り店内を案内頂き、女性店員から飲み物サービスを頂きました。
二階はVIP用の場所とのことです。店全体がとても清潔感があり、日本のお客さんが安心して来れるヘアーサロンです。
店内のソファーを勧められ、しばらく清水さんとお話をさせていただきました。
その間、彼はソファーに座らず、私の目線より低い位置に。接客へのこだわりを非常に感じました。
そして私の汗が引くのを確認してから、「炭酸スパ」を勧めてくれました。
ここまでで十分すぎるくらいの日本的おもてなしを感じ、中国にいることを忘れてしまいそうでした。
今回は炭酸スパのみお願いし、短い時間ですが夢心地でシャンプーをしていただきました。
炭酸は一気にくるのではなく、じわじわと頭皮を刺激してくる感じです。
ブローは会話をしながら清水さんが行ってくれました。
頭がすっきりしたのもありますが、日本的なおもてなしを受け満足した時間を過ごせました。
そして、12時間経ってブログを書いている今でも頭がすっきり軽い感じで、癖になりそうです。
”清水さん、またおじゃまします!!”
2012年10月22日
深センで反日デモがあった華強広場
先月のデモが行われた華強広場の様子です。
以前と変わらず、反日感情を掲げるものは見当たりません。
ここから科学館にある市庁舎(?)に向けてデモが行われたと聞いています。
日本でのニュースでは市庁舎に向かってデモ隊が抗議している映像を見ましたが....
政府に対する不満をアピールしているように見えました。
デモ当日は、3万人が集まり大騒ぎだったと現地中国人に聞きました。
そして、華強北の味千拉麺、東門のユニクロで破壊活動があったとも言っていました。
昼に味千拉麺に行きました。私はここのラーメンが好きです。
食べているとき、隣のテーブルの家族の会話の中に、「日本」の単語が頻出しており(中国語で)そうそうに引き上げました。
馴染みのある中国人と何人も会いましたが皆反日感情は表わしていませんでした。
一人は、カシオの腕時計を私に見せ、日本の製品は品質が良くて一番!と笑っていました。
でも確実に日本製品の不買意識があるようで、資生堂をはじめ日本製の化粧品を売る店は客足がさっぱりの様子でした。
今日もこれから外出してきます。
以前と変わらず、反日感情を掲げるものは見当たりません。
ここから科学館にある市庁舎(?)に向けてデモが行われたと聞いています。
日本でのニュースでは市庁舎に向かってデモ隊が抗議している映像を見ましたが....
政府に対する不満をアピールしているように見えました。
デモ当日は、3万人が集まり大騒ぎだったと現地中国人に聞きました。
そして、華強北の味千拉麺、東門のユニクロで破壊活動があったとも言っていました。
昼に味千拉麺に行きました。私はここのラーメンが好きです。
食べているとき、隣のテーブルの家族の会話の中に、「日本」の単語が頻出しており(中国語で)そうそうに引き上げました。
馴染みのある中国人と何人も会いましたが皆反日感情は表わしていませんでした。
一人は、カシオの腕時計を私に見せ、日本の製品は品質が良くて一番!と笑っていました。
でも確実に日本製品の不買意識があるようで、資生堂をはじめ日本製の化粧品を売る店は客足がさっぱりの様子でした。
今日もこれから外出してきます。
2011年09月24日
華強北でボーリング
仕事上での付き合いがある、若い中国人の娘と午後に仕事を終え、夕食まで何をしようかと尋ねたら....
『ボーリングに行こう!!』と言われ、久しぶりにボーリングをしてきました。
私のホームエリア(華強北)?にボーリング場があるのは知りませんでした。
日本に比べるとあまり大きくはないですが、20-30レーンはありました。
料金は...彼女が無料クーポンを持っていて、タダでした。
スコアは若いころのようにはいかず、筋力の衰えを痛感いたしました。
明日(明後日?)は筋肉痛必至です。
『ボーリングに行こう!!』と言われ、久しぶりにボーリングをしてきました。
私のホームエリア(華強北)?にボーリング場があるのは知りませんでした。
日本に比べるとあまり大きくはないですが、20-30レーンはありました。
料金は...彼女が無料クーポンを持っていて、タダでした。
スコアは若いころのようにはいかず、筋力の衰えを痛感いたしました。
明日(明後日?)は筋肉痛必至です。
2011年06月18日
シンセンも大雨
会社の長期休暇制度を利用して、シンセンに来ています。
中国南部で大雨になっていますが、シンセンも時折大雨に見舞われています。
昨日ホテルを出ようとしたところ......
大雨で、道路が川になっており、しばらく様子をみるはめに。
市内あちらこちらでこんな状況に。
桂林に行こうと計画していますが、駄目かな?
昨日ホテルを出ようとしたところ......
大雨で、道路が川になっており、しばらく様子をみるはめに。
市内あちらこちらでこんな状況に。
桂林に行こうと計画していますが、駄目かな?
2011年03月20日
電気自動車(EV)タクシーがシンセンに
買い物に出かけようとして、ホテルをでたら....
なにやら見かけぬタクシーがホテルの前に。
なんと電気自動車のタクシーでした。
皆、興味があるのか人が集まって覗き込んでいました。
なにやら見かけぬタクシーがホテルの前に。
なんと電気自動車のタクシーでした。
皆、興味があるのか人が集まって覗き込んでいました。
2011年01月12日
シンセンは寒い!!
今回のシンセンは、とっても寒かったです。
日本を出てきた時のカッコでいても寒い!
街も寒けりゃ、ホテルの部屋も寒い。
三つ星のホテルだからか、暖房が無いので暖を取る手段がない。
只今、香港国際空港のラウンジで搭乗までくつろいでいます。
暖かくて幸せです。
日本を出てきた時のカッコでいても寒い!
街も寒けりゃ、ホテルの部屋も寒い。
三つ星のホテルだからか、暖房が無いので暖を取る手段がない。
只今、香港国際空港のラウンジで搭乗までくつろいでいます。
暖かくて幸せです。
2010年10月11日
広州アジア大会に向けて注意!!
2010年アジア競技大会(XVI Asian Games 2010)が、2010年11月12日から11月27日まで中国・広州で開催されます。
これに先立って、注意しなくてはいけないニュースが。
内容を見ると、不審な外国人を見たら通報せよ。通報に対して報奨金を払うとなっていますが、これでは外国人を見たらみんな通報してしまうと思います。
現に多数の日本人駐在員ならびに家族が影響を受けているようです。
本来必要であったパスポート携行は守ったほうが良いですね。
一方、広州では10月11日より12月31日まで特別安全検査が行われるというニュースも。
出典エクスプロア深セン
両方のニュースを冷静に見る限り、尖閣問題で日本人を狙い撃ちした行動ではないと思いますが、中国国民の心情的問題もありますので、注意した行動が必要だと思います。
これに先立って、注意しなくてはいけないニュースが。
内容を見ると、不審な外国人を見たら通報せよ。通報に対して報奨金を払うとなっていますが、これでは外国人を見たらみんな通報してしまうと思います。
現に多数の日本人駐在員ならびに家族が影響を受けているようです。
本来必要であったパスポート携行は守ったほうが良いですね。
一方、広州では10月11日より12月31日まで特別安全検査が行われるというニュースも。
出典エクスプロア深セン
両方のニュースを冷静に見る限り、尖閣問題で日本人を狙い撃ちした行動ではないと思いますが、中国国民の心情的問題もありますので、注意した行動が必要だと思います。
2008年09月23日
シンセンに台風『黒格比』接近
今朝からちょっと風があって、雨が降っている天気でした。
上空の雲の動きが速いので、なんか変な天気だなと思っていましたが....
深セン新聞のウェブサイト見たら、『今晩台風接近』のNEWSが。
ウェブサイトはこちら。


新聞によりますと、
『強台風の“黒格比”は今日12時深セン市東南の方向の約330キロメートルの南シナ海北部(東経の116.2、北緯の20.2)に位置して、今日の夕方から明日の朝にかけて海上を進みます。』
とのことです。
明日の朝、早朝に深セン⇒香港⇒成田と移動するのですが、大丈夫かな?
今回の訪中は、行きも帰りも台風の影響を受けてしまいます。
上空の雲の動きが速いので、なんか変な天気だなと思っていましたが....
深セン新聞のウェブサイト見たら、『今晩台風接近』のNEWSが。
ウェブサイトはこちら。


新聞によりますと、
『強台風の“黒格比”は今日12時深セン市東南の方向の約330キロメートルの南シナ海北部(東経の116.2、北緯の20.2)に位置して、今日の夕方から明日の朝にかけて海上を進みます。』
とのことです。
明日の朝、早朝に深セン⇒香港⇒成田と移動するのですが、大丈夫かな?
今回の訪中は、行きも帰りも台風の影響を受けてしまいます。
2008年09月21日
シンセン竜崗区、ナイトクラブで火災。死者43人!!
2008年07月02日
シンセン、東門のメイド喫茶??
東門に買い物に出かけたときに、異色な娘がいたので写真を撮ってきました。

メイド喫茶なのかなと付近を探索したのですが、どこの娘なのか、何の目的なのかわかりませんでした。
現地の中国人も不思議なのか、私が写真を撮り終えたら背後に沢山中国人が居てびっくりしました。

メイド喫茶なのかなと付近を探索したのですが、どこの娘なのか、何の目的なのかわかりませんでした。
現地の中国人も不思議なのか、私が写真を撮り終えたら背後に沢山中国人が居てびっくりしました。
2008年06月28日
シンセン、大雨(大暴雨)と台風の影響
雨が止みそうもなかったのですが、華強路エリアを散策してきました。
裏の路地に入ったらいきなり大暴雨の影響が....

人の集まり具合から、倒木したばかりの様子です。
こちらは根こそぎいっている様子です。

数日前に直撃した台風6号(風神)の影響もあったのでしょうけど。
別の場所を歩いていたら、またもや倒木が。

こちらでも車がつぶれていました。
直撃台風、風神のせいでしょう。
場所は警察署の敷地でした。
裏の路地に入ったらいきなり大暴雨の影響が....

人の集まり具合から、倒木したばかりの様子です。
こちらは根こそぎいっている様子です。

数日前に直撃した台風6号(風神)の影響もあったのでしょうけど。
別の場所を歩いていたら、またもや倒木が。

こちらでも車がつぶれていました。
直撃台風、風神のせいでしょう。
場所は警察署の敷地でした。
シンセン大暴雨
昨日寝たのが遅かったのですが、大暴雨と雷で起こされてしまいました。
雨量が半端じゃなく、東京だったら電車が絶対止まります。

華強北の高層ビルの様子(ホテルから)です。
写真じゃ良くわかりませんが、とにかくすごい.....
シンセンのTVを見ますと、雨の警報レベルが『赤』、雷が『黄』になっています。

本日の行動を躊躇ってしまいます。
雨量が半端じゃなく、東京だったら電車が絶対止まります。

華強北の高層ビルの様子(ホテルから)です。
写真じゃ良くわかりませんが、とにかくすごい.....
シンセンのTVを見ますと、雨の警報レベルが『赤』、雷が『黄』になっています。

本日の行動を躊躇ってしまいます。
2008年06月25日
香港・シンセン台風直撃
あさってシンセンに向かうので、天候をネットで調べていたら....
台風6号が直撃していたんですね。
"風神”という名の台風です。

中心付近最大風速23m/秒ですのでそこそこの大きさです。
シンセン市内の様子が出ていました。

でも、"風神”とはどういう理由でつけるのでしょうか。
名前からして、崇め奉っている気がしてならないのですが。
被害が無いことを祈ります。
台風6号が直撃していたんですね。
"風神”という名の台風です。

中心付近最大風速23m/秒ですのでそこそこの大きさです。
シンセン市内の様子が出ていました。

でも、"風神”とはどういう理由でつけるのでしょうか。
名前からして、崇め奉っている気がしてならないのですが。
被害が無いことを祈ります。
2008年06月16日
シンセン大暴雨で道路冠水
今月末からシンセンに行くのですが、天候が不安で中国の新聞サイトを見ていましたら....
シンセンの大雨の記事がありました。
(出展 http://www.cnxz.cn 中国靴網)
道路が冠水して、その中をバスが運行しています。

それにしても、こんなになっても運行するんですね。
で、次の写真を見て笑ってしまいました。オモロ〜(災害の中での出来事に対して笑うなんて不謹慎であることをお許しください)

理にかなった乗車方法なのですが....ここまでやりますか??
ここまで見ちゃうと、なんかやらせの気配が....
シンセンの大雨の記事がありました。
(出展 http://www.cnxz.cn 中国靴網)
道路が冠水して、その中をバスが運行しています。

それにしても、こんなになっても運行するんですね。
で、次の写真を見て笑ってしまいました。オモロ〜(災害の中での出来事に対して笑うなんて不謹慎であることをお許しください)

理にかなった乗車方法なのですが....ここまでやりますか??
ここまで見ちゃうと、なんかやらせの気配が....
2008年06月14日
シンセン大暴雨続く!
シンセンの友人から、毎日のように今日は『暴雨』、今日は『大暴雨』との連絡があります。
今月末からシンセンに行くので、心配で中国のサイトを調べたら....
『深セン遭百年一遇大暴雨』の文字が!!
(来源:南方日报)
100年に一度の大雨にシンセンが遭遇している(と言っているんだと思う....)
大丈夫かな?と心配になってしまいます。
私が行くエリアは洪水等の被害は出ていないのですが、交通機関が心配です。
今月末からシンセンに行くので、心配で中国のサイトを調べたら....
『深セン遭百年一遇大暴雨』の文字が!!
(来源:南方日报)
100年に一度の大雨にシンセンが遭遇している(と言っているんだと思う....)
大丈夫かな?と心配になってしまいます。
私が行くエリアは洪水等の被害は出ていないのですが、交通機関が心配です。