渡航前にJailbreakを行ってultrasn0wを導入し、シンセンで使う準備をしてきました。
その結果は....
何の問題も無く使えています。
使ったSIMはChina UnicomのGSM用のカードです。
香港に入国したときから使っていますが、使い慣れた端末なので快適です。SMSはこれなしではいられません。
本日、東門に買い物に行きましたが、既にiPhone4の真似物(コピーではないが)がいくつか売られていました。
それぞれオリジナリティーがあるようです。
MicroSIMと通常のSIM二枚の合計三枚SIMを挿せる物もあり、それはそれで便利そうでした。
性能は? 動作が遅く使い勝手がいまいちでした。
冷やかしに値切ってみたら、簡単に600元まで落ちたので、500元以下で買えるでしょう。
今、iPadもどきに興味を持って考え中です。
iRobotという商品ですが、価格交渉&仕様変更(日本語環境)にトライしてきます。
2010年08月08日
2010年08月04日
iPhone4のJailbreakとSIMロック解除(Ultrasn0w 1.0-1)
中国渡航を二日後に控えた本日、やってしまいました。
手にいれたときのiOSが4.0でしたので、まず4.0.1にアップデート。
そしてJailbreakeMeにて脱獄を。これはPCを必要とせず、簡単に出来ました。
iPhone3で重宝していたSBSsettingとPDAnetをcydiaからインストールして....SIMロック解除へ。
Ultrasn0w 1.0-1がリリースされていたので(本日?)、cydiaからインストール!!!
右は解除後に手持ちの海外SIMを挿入したiPhone4の画面です。
使ったカードは日本にローミングサービスをしていないので、圏外となります(SIMが無い!とは言ってきません!!)
iTuneで確認しますと、中国の電話番号が表示されました。
あさってから、iPhone4を中国で活用できそうです。
手にいれたときのiOSが4.0でしたので、まず4.0.1にアップデート。
そしてJailbreakeMeにて脱獄を。これはPCを必要とせず、簡単に出来ました。
iPhone3で重宝していたSBSsettingとPDAnetをcydiaからインストールして....SIMロック解除へ。
Ultrasn0w 1.0-1がリリースされていたので(本日?)、cydiaからインストール!!!
右は解除後に手持ちの海外SIMを挿入したiPhone4の画面です。
使ったカードは日本にローミングサービスをしていないので、圏外となります(SIMが無い!とは言ってきません!!)
iTuneで確認しますと、中国の電話番号が表示されました。
あさってから、iPhone4を中国で活用できそうです。
2010年07月30日
iPone4用にSIMカードをカット
先日、マイクロSIM用のアダプタを手に入れて、3Gで4用のSIMが使えるようにしましたが。
さらにしておかなければならない事が。
iPhone4をJBしてSIM解除したときに、中国のSIMが使えるように小さくカットすることです。
アダプタに合わせてSIMをカットしました。
まずはロック解除済みの3Gでの確認です。
SIMがない状態の3G(左)と、カットしたSIMを装着した3G(右)です。
右は圏外となっていますが、SIMを認識しています。
挿入したSIMが日本でローミングしていないカードなので圏外になります。
iPhone4で確認しました。
右がカットしたSIMを装着した状態です。
SIMを認識はしていますが、キャリアを検出し続けます。
無事SIMのリサイズができたようです。
次はiPhone4のJailbreakですね。
さらにしておかなければならない事が。
iPhone4をJBしてSIM解除したときに、中国のSIMが使えるように小さくカットすることです。
アダプタに合わせてSIMをカットしました。
まずはロック解除済みの3Gでの確認です。
SIMがない状態の3G(左)と、カットしたSIMを装着した3G(右)です。
右は圏外となっていますが、SIMを認識しています。
挿入したSIMが日本でローミングしていないカードなので圏外になります。
iPhone4で確認しました。
右がカットしたSIMを装着した状態です。
SIMを認識はしていますが、キャリアを検出し続けます。
無事SIMのリサイズができたようです。
次はiPhone4のJailbreakですね。
2010年07月28日
iPhone4のマイクロSIMをiPhone3Gで使用
iPhone4を契約するとともに、これまで3Gで使っていたSIMが無効になります。
iPhone4ではiPadと同様に、MicroSIMになります。
3G用と4用のSIMはサイズ的に互換性がありません。
このままですと、これまで使っていた3Gが使えません。
3G用と4用のSIMの比較です。
左が4用のマイクロSIMで小さくなってしまいました。
このままでは有効な4用のSIMが3Gで使えないので、アダプタを購入しました。
左がアダプタに装着したマイクロSIMです。
これをiPhone3Gに装着した状態です。
ちゃんと認識されました。
これで二つの端末を使い分けられます。
iPhone4ではiPadと同様に、MicroSIMになります。
3G用と4用のSIMはサイズ的に互換性がありません。
このままですと、これまで使っていた3Gが使えません。
3G用と4用のSIMの比較です。
左が4用のマイクロSIMで小さくなってしまいました。
このままでは有効な4用のSIMが3Gで使えないので、アダプタを購入しました。
左がアダプタに装着したマイクロSIMです。
これをiPhone3Gに装着した状態です。
ちゃんと認識されました。
これで二つの端末を使い分けられます。
2010年07月27日
iPhone4入手
2週間前に3Gの紛失時に予約した、iPhone4を昨日入手しました。
左がiPhone4です。まだ何もしていません!?
3Gに比べて、サクサク&きれいです。
ファームが4.0だったので、いろいろと試してみようと思います。
話題になっているアンテナ問題ですが....
ケースをしない状態で赤丸の部分を手で触って(電気的導通)みると.....アンテナバーが減少します。
明らかにアンテナ効率が下がって、受信電界が減少します。
事前にオークションで購入しておいたカバーとスクリーンガードを装着しました。
カバーをしてみると...電界の減衰も気にならず、問題なくつかえました。
このままでは面白くないので、お盆休みにシンセンに行くまでにいろいろなことをしてみようと思います。
追って報告いたします。
左がiPhone4です。まだ何もしていません!?
3Gに比べて、サクサク&きれいです。
ファームが4.0だったので、いろいろと試してみようと思います。
話題になっているアンテナ問題ですが....
ケースをしない状態で赤丸の部分を手で触って(電気的導通)みると.....アンテナバーが減少します。
明らかにアンテナ効率が下がって、受信電界が減少します。
事前にオークションで購入しておいたカバーとスクリーンガードを装着しました。
カバーをしてみると...電界の減衰も気にならず、問題なくつかえました。
このままでは面白くないので、お盆休みにシンセンに行くまでにいろいろなことをしてみようと思います。
追って報告いたします。
2009年09月22日
iPhone3Gアクセサリ
連休中、暇だったので友人がやっているPC関係のお店にお邪魔しました。
以前はPC本体、HDDと周辺アクセサリの販売がメインでしたが、今回行ったら『iPhone3G』のアクセサリも取り扱っていました。
私はiPhone3Gを愛用していますが、欲しい物のオンパレードでした。
・携帯用外部バッテリー
・Dockケーブル
・カーチャージャー
・鏡面保護シート、カバー、皮ケース...
・マイクつきヘッドセット
などなど....
Apple純正品は高いし、純正では販売されていないアイテムが安くあり思わずまとめ買いしてしまいました。はは
さらにお友達価格で安くしてもらったので、若干宣伝です。
他に興味を持ったのがこのスピーカー。
充電式のアンプ内蔵スピーカーで、SDカード、USBメモリ等々に入っている音楽を良い音で鳴らしてくれます。
小さい割には良い音で感心してしまいました。
右の写真が今回行ったお店です。
Pc Ecology(ピーシーエコロジー)
〒111-0036
東京都台東区松が谷2-5-9
Tel 03-3847-9140
地図
営業時間:平日9:00〜18:00
土曜、日曜、祭日:不定期(電話に要確認)
最寄駅:地下鉄銀座線:稲荷町駅
JR:上野駅
以前はPC本体、HDDと周辺アクセサリの販売がメインでしたが、今回行ったら『iPhone3G』のアクセサリも取り扱っていました。
私はiPhone3Gを愛用していますが、欲しい物のオンパレードでした。
・携帯用外部バッテリー
・Dockケーブル
・カーチャージャー
・鏡面保護シート、カバー、皮ケース...
・マイクつきヘッドセット
などなど....
Apple純正品は高いし、純正では販売されていないアイテムが安くあり思わずまとめ買いしてしまいました。はは
さらにお友達価格で安くしてもらったので、若干宣伝です。
他に興味を持ったのがこのスピーカー。
充電式のアンプ内蔵スピーカーで、SDカード、USBメモリ等々に入っている音楽を良い音で鳴らしてくれます。
小さい割には良い音で感心してしまいました。
右の写真が今回行ったお店です。
Pc Ecology(ピーシーエコロジー)
〒111-0036
東京都台東区松が谷2-5-9
Tel 03-3847-9140
地図
営業時間:平日9:00〜18:00
土曜、日曜、祭日:不定期(電話に要確認)
最寄駅:地下鉄銀座線:稲荷町駅
JR:上野駅
2008年08月17日
iPhone3G用のヘッドセット
シンセンで見つけたiPhoneグッズ第二段です。
ヘッドホン+マイク、iPhone3G専用です。
巷にiPhone用のヘッドセットはあるのですが、3Gとは互換性がありません(と言うか、使えません)。
早くもサードパーティーから3G用のヘッドセットが出ていましたので買ってしまいました。

iPhone3G付属のヘッドセットでもいいのですが、いかにもiPhoneを使っていますというのが嫌で買いました。
操作は純正品と同じです。
ヘッドホン+マイク、iPhone3G専用です。
巷にiPhone用のヘッドセットはあるのですが、3Gとは互換性がありません(と言うか、使えません)。
早くもサードパーティーから3G用のヘッドセットが出ていましたので買ってしまいました。

iPhone3G付属のヘッドセットでもいいのですが、いかにもiPhoneを使っていますというのが嫌で買いました。
操作は純正品と同じです。
シンセンで見つけたiPhone3G用AVケーブル
シンセンの街をぶらぶらしているときに見つけたのがこれ。

ホテルのテレビは、北京オリンピックだったこともあって、中国の選手が出場する競技ばかり放映。
それ以外の番組も中国語のドラマ、歌番組ばっかりでちょっとうんざりしていました。
このケーブルを使ってiPhone3Gをホテル部屋のTVに接続して、iPhoneに保存しておいたDVDを鑑賞していました。
DVD自体は圧縮して画質が落ちているのですが、TVで鑑賞しても十分な画質でした。

ホテルのテレビは、北京オリンピックだったこともあって、中国の選手が出場する競技ばかり放映。
それ以外の番組も中国語のドラマ、歌番組ばっかりでちょっとうんざりしていました。
このケーブルを使ってiPhone3Gをホテル部屋のTVに接続して、iPhoneに保存しておいたDVDを鑑賞していました。
DVD自体は圧縮して画質が落ちているのですが、TVで鑑賞しても十分な画質でした。
タグ:iphone
2008年08月16日
iPhone3Gファームウェアアップデート
帰国して、iPhoneをメインPCにiTuneで接続したら....
いくつかアップデートがあって、その中にiPhone3Gのファームアップデートがありました。
以前からマニュアルでアップデートできるという情報はあったのですが、手順がめんどくさく、不具合の出る可能性があるとのことでしたので、見送っていました。
iTuneからアップデートを開始しました。

同時に、safari(ブラウザ)、iTuneが更新されています。
容量が大きく、結構時間がかかりました。
PCの再起動後に、iPhone3Gのバックアップとファームウェアのアップデートが行われます。
こちらがアップデート後のiPhone3Gの状態です。

ファームのバージョンが2.01に上がっています。
バージョンアップ前は、しょっちゅうsafariが落ちていたんですが、安定した感じです。
たまにiPhoneが固まったり、遅くなっていたりしていたのですが、これも改善されていればいいなと思っています。
今のところ良好です。
いくつかアップデートがあって、その中にiPhone3Gのファームアップデートがありました。
以前からマニュアルでアップデートできるという情報はあったのですが、手順がめんどくさく、不具合の出る可能性があるとのことでしたので、見送っていました。
iTuneからアップデートを開始しました。

同時に、safari(ブラウザ)、iTuneが更新されています。
容量が大きく、結構時間がかかりました。
PCの再起動後に、iPhone3Gのバックアップとファームウェアのアップデートが行われます。
こちらがアップデート後のiPhone3Gの状態です。

ファームのバージョンが2.01に上がっています。
バージョンアップ前は、しょっちゅうsafariが落ちていたんですが、安定した感じです。
たまにiPhoneが固まったり、遅くなっていたりしていたのですが、これも改善されていればいいなと思っています。
今のところ良好です。
タグ:iphone
iPhone3Gの香港国際空港でのWLAN接続
シンセンから帰ってきました。
シンセン(皇崗)→香港(落馬洲)→香港国際空港→成田
の行程で、シンセンから香港国際空港までは乗り合いリムジンを利用しました。
香港国際空港ではどこでも無料でインターネット接続できます。
接続はWi-Fiです。
いつもはノートPCを取り出して日本のニュース、メールをチェックしていたんですが、iPhoneで接続してみました。

とっても簡単です。
わざわざノートPCを立ち上げるまでも無く、快適です。
iPhone3Gは手放せません!!
ちなみに電話回線は、「Smartone 3G」に接続されています。
SoftBankのSIMでは電話回線が使えないように契約しています。
間違って日本から電話がかかってくると、相手に高い通話使用量が発生するので。
通話は現地のSIMを利用するようにしています。
また、パケット通信はiPhone側の設定で拒絶しておきます。
メール受信で高いパケット料金が発生しないようにできます。
香港国際空港でのローミング接続です。

シンセン(皇崗)→香港(落馬洲)→香港国際空港→成田
の行程で、シンセンから香港国際空港までは乗り合いリムジンを利用しました。
香港国際空港ではどこでも無料でインターネット接続できます。
接続はWi-Fiです。
いつもはノートPCを取り出して日本のニュース、メールをチェックしていたんですが、iPhoneで接続してみました。

とっても簡単です。
わざわざノートPCを立ち上げるまでも無く、快適です。
iPhone3Gは手放せません!!
ちなみに電話回線は、「Smartone 3G」に接続されています。
SoftBankのSIMでは電話回線が使えないように契約しています。
間違って日本から電話がかかってくると、相手に高い通話使用量が発生するので。
通話は現地のSIMを利用するようにしています。
また、パケット通信はiPhone側の設定で拒絶しておきます。
メール受信で高いパケット料金が発生しないようにできます。
香港国際空港でのローミング接続です。

2008年08月09日
iPhone3Gがシンセンで使えました!!
今回の訪中に持参したiPhone3GにChaina UnicomのSIMカードを挿入し、試してみました。
なんと使えてしまいました!!!!

左上にしっかりとChaina Unicomと接続している表示が。
パケットは試していませんが、通話の発着信、SMSの送受信が問題なく使えています。
いつも日本用の携帯、香港/シンセン用の携帯端末を複数持ち歩いていたのですが、これ一台に集約できてしまいます。
月曜日(8/11)に香港に出かけるので、そちらもチェックしてきます。
ちなみに方法は......詳しくは書きませんが、過去の記事を参照してください。
なんと使えてしまいました!!!!

左上にしっかりとChaina Unicomと接続している表示が。
パケットは試していませんが、通話の発着信、SMSの送受信が問題なく使えています。
いつも日本用の携帯、香港/シンセン用の携帯端末を複数持ち歩いていたのですが、これ一台に集約できてしまいます。
月曜日(8/11)に香港に出かけるので、そちらもチェックしてきます。
ちなみに方法は......詳しくは書きませんが、過去の記事を参照してください。
タグ:iphone
2008年07月20日
iPhone3Gでの中国語メール
iPhone3Gはe-mailに対応していて、いろいろなアカウントを登録して持ち歩いています。
携帯電話用のMMSは使えませんが、こちらのほうが便利です。
用途に応じて多数のメールアカウントをパソコンで使用していますが、常時確認したいアドレスを登録しておくと、非常に便利です。
また、多国言語に対応していますので、中国語でのメール送受信も簡単にできます。
設定は、iPhone3Gの設定画面から一般を選択します。

すると『言語環境』がありますので、

そこから『キーボード』を選択します。

下のほうに、中国語(簡体字)がありますので選択します。

入力方法を選びなます。
私はピンイン入力ができないので、『手書き』だけを選択しました。

iPhone3Gのe-mailで、中国語メールを入力している状態です。
指を使った手書き入力は、意外というか、ものすごく入力しやすいです。
スタイラスは不要ですね。

携帯電話用のMMSは使えませんが、こちらのほうが便利です。
用途に応じて多数のメールアカウントをパソコンで使用していますが、常時確認したいアドレスを登録しておくと、非常に便利です。
また、多国言語に対応していますので、中国語でのメール送受信も簡単にできます。
設定は、iPhone3Gの設定画面から一般を選択します。

すると『言語環境』がありますので、

そこから『キーボード』を選択します。

下のほうに、中国語(簡体字)がありますので選択します。

入力方法を選びなます。
私はピンイン入力ができないので、『手書き』だけを選択しました。

iPhone3Gのe-mailで、中国語メールを入力している状態です。
指を使った手書き入力は、意外というか、ものすごく入力しやすいです。
スタイラスは不要ですね。

2008年07月12日
iPhone 3Gであんなことを...
昨日手に入れてから、iPhone3Gをいじくり続けています。
使えば使うほど奥が深いというか、もう完全な情報端末ですね。
もともとそのつもりで手に入れたので、満足です。
もともと、通話用とこの情報用の二台を保有していたのですが、情報用が強力になりました。
いろいろ設定をしていて、ふと『あれ』を使うとどうなるかな?と思い、試してみました。
結果がこれです。

香港のSmartoneのSIMを使って、『あれ』を....
SoftBankとDoCoMoを検出します。
でも、両方とも接続できませんでした。
『あれ』が完璧だと両方ともローミングサービスで使えます。
あきらめて他のアプリとか試してみました。
通信を必要としないアプリ(iPod、電卓、カメラ、メモ、カレンダー、時計等)は問題なく使えました。
『あれ』のおかげかなと思っていたら、SIMなしでもこれらは使えました。
日本の端末のように、SIMがないとまったく使えなくなるなんてことはないようなので安心しました。
使えば使うほど奥が深いというか、もう完全な情報端末ですね。
もともとそのつもりで手に入れたので、満足です。
もともと、通話用とこの情報用の二台を保有していたのですが、情報用が強力になりました。
いろいろ設定をしていて、ふと『あれ』を使うとどうなるかな?と思い、試してみました。
結果がこれです。

香港のSmartoneのSIMを使って、『あれ』を....
SoftBankとDoCoMoを検出します。
でも、両方とも接続できませんでした。
『あれ』が完璧だと両方ともローミングサービスで使えます。
あきらめて他のアプリとか試してみました。
通信を必要としないアプリ(iPod、電卓、カメラ、メモ、カレンダー、時計等)は問題なく使えました。
『あれ』のおかげかなと思っていたら、SIMなしでもこれらは使えました。
日本の端末のように、SIMがないとまったく使えなくなるなんてことはないようなので安心しました。
2008年07月11日
iPhone 3G 手に入れました!!
数日前から居てもたっても居られなくなって、有給休暇を使って休みました。
そして、朝4時に地元のヤマダ電機へ!!
拍子抜けしました。
事前のニュースでは表参道で....とやっていたので、目が覚めたら早めにと勇んで行ったら、誰も居ません。
10:30に整理券だったのですが、当日8台に対して事前に並んだのはたったの3人!?
手続き、開通作業を経て、手に入れたのが15:30
半日の戦いでした。

16GBのブラックを手に入れました。
凄すぎて、悪戦苦闘しています。
来々メールの設定が終わりました。
時間があればインプレッション報告します。
そして、朝4時に地元のヤマダ電機へ!!
拍子抜けしました。
事前のニュースでは表参道で....とやっていたので、目が覚めたら早めにと勇んで行ったら、誰も居ません。
10:30に整理券だったのですが、当日8台に対して事前に並んだのはたったの3人!?
手続き、開通作業を経て、手に入れたのが15:30
半日の戦いでした。

16GBのブラックを手に入れました。
凄すぎて、悪戦苦闘しています。
来々メールの設定が終わりました。
時間があればインプレッション報告します。
タグ:iphone